記録ID: 814031
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(香楠荘尾根↑↓寺谷)
2016年02月16日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 582m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:00
13:57
8分
スタート地点(百ヶ辻)
14:05
14:09
36分
水汲み休憩
16:19
16:25
32分
水汲み休憩
16:57
ゴール地点(百ヶ辻)
天候 | 晴れちょっと曇り(山頂広場16時:-4℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昼過ぎでも登山口近くトンネル付近の表示は0℃、日陰部分は凍結しているかもで安全運転でバイクを走らせました。帰路も0℃表示でしたが、凍結っぽいところは無くなってました。 帰路、夕陽がきれいで佐備付近からしばらくの間、山の方面や市街の方面も夕照できれいでした。 往路:自宅13:17ーデイリーマート→百ヶ辻13:47着 帰路:百ヶ辻16:58ー給油→帰宅17:35着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上り:香楠荘尾根、下り:寺谷、積雪で要アイゼンの日でした。その他には特に危険なところはありませんでした。 香楠荘尾根ルートは初めて歩く部分でした。細尾谷の取りつきからの登り始めと緑の鉄塔の手前は、けっこう急な登りでした。 ※ ルートは手プロットで精度低いです&写真配置もアバウトです。 |
写真
感想
約三週間ぶりの金剛山でした。いくらでも登る機会は作れたのに、どのコース行こうかなとか考えているうちに何故か出かけるタイミング逃したりやいまいちモチベーションが弱く、御無沙汰をしていました。
今回のモチは、福寿草とまんさくの様子伺い、とうことで、最近ヤマレコで香楠荘尾根を目にしていたで、コース初歩きもモチを押し上げてくれました。
切株の雪にHEってもしかしてあのレコユーザーの?とか、山頂でstaygoldさんにもたぶん1年以上ぶりですかお会いできたので気分はプチ田中陽気遭遇?状態とか、雪や霧氷とともに、とてもプレミアムオプションが付いた山歩きとなって良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人