記録ID: 8140342
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥高尾でリベンジ花探し
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 478m
- 下り
- 419m
コースタイム
天候 | 晴れ。富士山方向は雲?霞?黄砂?で見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:ケーブル利用の上、Keio高尾山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日のコースでは危険個所などありませんでした。 |
その他周辺情報 | GWが去った後もそこそこ込んでいました。 |
写真
今日のバスは平日には珍しくほぼ満席。しかも関ふれ方面に向かわれた方多数。いつもはほとんど南高尾方面なのですが、花の探しかな。案内川上流端の△:フジが満開。
[見かけました凡例]
○:よく
△:時々
×:たまたま
[見かけました凡例]
○:よく
△:時々
×:たまたま
感想
10日ほど前に来た時には早すぎで、咲いていない花が多かったのでリベンジハイクを企画しました。今回はまずまずでした。
キンラン: メインストリート上は盛り少し前、林の中は蕾
ジエビネ:自生の物は咲き始め
カヤラン:盛り過ぎ
ツレサギソウ:蕾 1週間はかかる?
セッコク:咲き始め
ベニシャク: 5mmくらいの蕾 10日くらいかかる?
ヤマシャク: 一か所探しましたが見つかりませんでした。(咲き終わり?)
【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr=14位でした。1号路で降りれば15位だったかな。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐が多いのでGPSはあったほうがよいと思います。)
映え度......★★☆☆☆ (今日は花はまずまずでしたが、富士山が不発で★★でした。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (ここしばらく何度か来そう。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ (野草ファンには★★★あるかも知れません。)
総評・コメント:今日のコースは花探しには効率の良いコースだと思います。腰が悪くなければ1号路沿いのセッコクなども探したいところでしたが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
カラヤン(笑)!!
覚えやすくていいですね!
幹に付いて花が咲く、
お花は本当に不思議です。
tatsucaさん、腰が痛いのに花探しなさってばかりいて。。
雨の恵みを享受して咲き出したらまたお出かけですね(*⌒∇⌒*)
お花情報に、コメントまでいただきありがとうございます。
カラヤン、ではなくてカヤラン
腰痛は20年前に滑り症が原因と診断された"持病"ですが、良くなったり悪くなったりですね。この年で動かないでいるとどんどん弱りそうなので無理して出かけています。^^;)
次はシロヤシオとイワカガミを探しに行こうかと思うのですが、ちょと距離があるのでどうしようかな、です。
また何かありましたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する