記録ID: 8141592
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
古峰ヶ原〜横根山〜井戸湿原
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:22
距離 22.2km
登り 1,284m
下り 1,284m
7:04
5分
スタート地点
13:26
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古峯神社大駐車場〜古峰ヶ原峠 前半は長い上りの車道歩きです。 後半は車道と合流する古峰ヶ原峠までハイキングコース。 古峰ヶ原峠〜方賽山 広い樹林帯で、正確なルートが若干わかりづらいですが、問題ありません。 三枚石は広場で、その先の方賽山もテーブル・ベンチがある休憩向きの山頂。 方賽山〜横根山 牧柵沿いを歩く区間も多く、ハイキング気分で歩けます。 横根山は東屋があるものの東屋以外のスペースが狭く、展望はありません。 横根山〜井戸湿原〜象の鼻展望台 井戸湿原はアカヤシオ、トウゴクミツバツツジ等のお花畑ですが、アカヤシオの群生は殆ど柵の中で遠目でしか見られません。 三枚石〜古峯神社(三枚石新道) 上部は若干荒れているのでテープを確認しながら歩きたいです。 |
その他周辺情報 | 古峯神社 www.furumine-jinjya.jp |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
着替え
日よけ帽子
ゲイター
靴下
軍手
予備手袋
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
サーモス
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
ガイド地図(ブック)
地図(地形図)
携帯
保険証
時計
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
古峰ヶ原を歩くなら三枚石だけでなく、井戸湿原も歩きたいので、帰りにピストンにならず三枚石新道も歩けるよう古峯神社から少し離れた大駐車場から歩きます。
三枚石付近ではトウゴクミツバツツジが少し咲いていましたが、まだまだここのツツジは序盤です。
アカヤシオは井戸湿原にしか咲いていないようで、残念ながら周囲を柵で完全に覆われていて遠くから見ることしかできませんが、見頃で素晴らしい密集具合でした。
象の鼻展望台からはすっきりと晴れてクリアな日光や上州の名山を眺めることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する