黒山三滝から関八州見晴台


- GPS
- 04:56
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 761m
- 下り
- 695m
コースタイム
天候 | 晴天☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
越生駅からバスで黒山バス停下車 復路 西吾野駅から自宅最寄駅まで電車 |
写真
感想
4月末に季節はずれの風邪🤧を引いてしまい、GW中はずっと自宅🏠でした
やっと良くなってきたのでGWに予定していた関八州見晴台へ行って来ました🎶
越生駅から黒山三滝までの始発のバス🚌に乗っても到着は9:46という遅い時間になってしまいますが、ここも日本観光🇯🇵百選なので一見の価値はあるかなと思い、ここから関八州見晴台へのコースを計画しました🤔
男滝、女滝、天狗滝を合わせて黒山三滝と言い、室町時代に修験道の拠点として広く信仰を集めたという事です🧐
どの滝も水量が多く見事な滝で、爽やかな気分になる場所でした🤩
ここから関八州見晴台へ向かう細い山道に入り、シダ🌿の生い茂る中をしばらく行くと舗装路に出て沢沿いをずっと行くとまた山道に入り、花立松ノ峠まで行くと眺望が開け、ここまでは起伏がなだらかで歩き易い山道でした😊
ここから少し行ったところで、私が絶対に出会いたくない小動物、蛇🐍さんに出くわし😳ビックリ‼️仰天して大声を発してしまいました😱
その声にビックリしたのか、蛇🐍さん、踵を返してどこかへ消えてしまいました😅
オレンジと黒の鮮やかな模様でヤマカガシ?かなと思い恐怖に震えていると😰後ろから来た人が先導してくれたので助かりました😭
その節はありがとうございました🙇♀️
この辺りから頂上までは急登でしたが、蛇の記憶が消えなくて😨ただひたすら登りました😓
頂上に着くと広く眺望が開けてヤマツツジ✨の群落が迎えてくれました🥰
GW中が満開という情報だったので少し遅いかなと思っていましたが、まだまだ綺麗✨に咲き誇っていました🤩
ここでランチ🍙を済ませて高山不動尊を目指して下山しました。途中にある苔アートが見たくて🧐少し周り道をして苔アートを見てから、関東三大不動の高山不動尊へ行き樹齢800年と言われている大イチョウを拝観しました🤩
次は白滝と不動滝を見る予定でしたが、白滝を見た後急にお腹の調子が悪くなり😣急遽予定変更してトイレに向かう事になってしまいました💦😓
トイレ目指して一目散に下山していたら🏃🏻♀️➡️キャンプ場🏕️がありそこのトイレを借りる事が出来たので、本当に助かりました🙏
喜多川キャンピングベース🏕️といって2020年頃に出来たばかりのすごく綺麗なキャンプ場🏕️でした😲
ここからはのんびりと西吾野駅へ向かって歩いて行くと🚶🏻♀️➡️舗装路のガードレールの向こうにミヤマオダマキやスズランを見つけて感動し、最後にご褒美もらえた気分になりました🤭
今回は蛇🐍さんとの出会いというハプニングに見舞われましたが、無事下山出来感謝です🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する