【のんびりハイキング!】鎌倉アルプス


- GPS
- 03:03
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 199m
- 下り
- 205m
コースタイム
天候 | 晴れ一時天気雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
獅子舞谷の一部の登山道がぬかるんでたけど基本問題なし! |
写真
感想
今年最初の登山はめっちゃゆるく鎌倉アルプスへ!
ホントはもっと頑張りたかったけど、最近毎日5時起き26時就寝が続いた中の久々の休日だったのではせぴょんとのんびり登山にしますかってことで鎌倉アルプスに。
前から行きたいとは思ってたし何より正月太りでいきなりハードなのはやばいかなぁと思ってたので・・・。
そんなわけで朝集合にしてはのんびりの時間からスタート。
建長寺半僧坊まではフツーのお寺だから階段ばっかだったけど、ここの先からいきなりフツーの登山道になる。
ハイキングコースって書いてあるけどこれってガチ登山じゃんwwwww
前の方のレポ見ておいてよかった。登山靴履いてきてよかった(;・∀・)
通常の山に比べたら優しいけどそこそこ岩もあるし一か所ロープ場もありましたよ(使わなくても問題ないけどね)
軽くアップダウンを繰り返して大平山到着!
標高159mの超低山ですが鎌倉市最高峰なんですって。でもそのすぐ横にゴルフ場の駐車場あるけどねwww達成感あんまないwww
天園でランチしたあと、メジャーコースを外れて獅子舞谷ルートへ。
紅葉シーズンはおススメらしいです。
もうまわりは鎌倉とは思えないくらい森の中でした。なんなら途中から沢出てきたし。
でもそれに楽しんで下って行ったらすぐ変電所と民家が出てきて現実に戻される。
あぁ、やっぱここ鎌倉だったわ(´・ω・`)
困ったのはゴール地点をどこにするかという問題。
そのあと観光とかもあったので結局大通りの岐れ道交差点でレコ終了しました。
そのあとは小町通りでお茶したりスタバ行ったり銭洗弁財天や佐助稲荷へ行ったり。
なんかもうただの観光だな(;・∀・)
でも睡眠もとれて体も適度に動かせたしおいしいもんも食べれたし良い休日になりました!
この先はしっかりダイエットして体力づくりをして、6〜8時間くらいの日帰り登山を目指そうと思います!
夏には南八ヶ岳縦走、富士山、槍穂高チャレンジ(*^▽^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する