記録ID: 8145240
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
八溝山北面散策(山頂分岐から周回)[福島低山ハイク]
2025年05月09日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 553m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:34
距離 9.3km
登り 553m
下り 551m
8:47
8分
スタート地点
8:55
8:56
47分
鹿ノ又支線下降点
9:43
9:44
34分
林道終点
10:57
10:59
80分
(仮称)鹿ノ又尾根取付
12:19
12:40
54分
ピーク845m
13:34
13:35
26分
鹿ノ又
14:21
ゴール地点
天候 | 曇り,たまに太陽が出た |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として特段の危険箇所なし 往路が下り,復路が登り ・駐車場-林道鹿ノ又支線下降点:舗装路 ・下降点-林道終点:山道らしい山道 ・林道終点-(仮称)鹿ノ又尾根取付点:未舗装の林道 ・取付点-鹿ノ又:バリエーションルート。「みんなの足跡」なし。尾根は複雑でないから,尾根をはずさないように進めば良い。ただしピークごとで地図を見て進行方向を確認する必要あり。後半はササが現れる ・鹿ノ又-林道出合:笹薮の道 |
写真
鹿ノ又に向け,鹿ノ又沢の左岸の尾根に取り付く
ここから鹿ノ又まで「みんなの足跡」はついてない
取り付き箇所は明瞭でなかったので、登れそうなところをやや強引に登った
いくつか足跡らしきものがあったので、登山者もちゃんといるのだろう
ここから鹿ノ又まで「みんなの足跡」はついてない
取り付き箇所は明瞭でなかったので、登れそうなところをやや強引に登った
いくつか足跡らしきものがあったので、登山者もちゃんといるのだろう
撮影機器:
感想
Bさんの案内で,八溝山北面を散策。
前半は花鑑賞をしつつ山道を下り,後半はバリエーションルートを登り返す,というコースだった。
新緑が綺麗だったし,かつ(案内されつつも)進行方向を探りつつ進む,という楽しい経験ができた。
Bさんに感謝です!
ササは膝下までならなんともないが,腰を超えるぐらいの高さになるとけっこう大変になる。でも棘のある低木がなかったので,擦り傷をつけることはなかった。
標高差550mぐらいだったけど,一般道を歩くよりはちょっと大変だったかな。その分おもしろかった。体力よりは気力(進行方向に注意)だった。大変な藪漕ぎもなかったし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する