ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8145311
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【有間山】今年のシロヤシオはどうかな?

2025年05月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
12.7km
登り
1,113m
下り
1,114m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:12
合計
4:21
距離 12.7km 登り 1,113m 下り 1,114m
8:06
97
9:43
9:44
4
9:48
8
9:55
9:56
16
10:11
10:13
20
10:32
10:34
16
10:50
10
11:09
11:19
4
11:23
20
11:43
22
12:05
12:06
15
12:20
12:21
7
12:31
ゴール地点
天候 ドン曇り、のちガスガス。
気温は有間の稜線付近で10℃くらい、風もそこそこあって結構寒い!
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名郷バス停脇駐車場 / 500円(平日)
コース状況/
危険箇所等
上りで使った変な尾根以外は一般ルート。
一般ルートですが、相変わらず鳥首峠への下りはかなり逸般ルートしている。

◾️名郷〜蕨山
変な尾根ルート。踏み跡はほぼありませんが、尾根形はっきりしてるし物理的に歩ける所が少ないのもあって迷う要素はあまりないかも。
トラバースを誘う踏み跡や林業作業道などとぶつかりますが、全て無視してひたすら尾根をなぞれば正解です。
マッタリした上りと激坂が交互に来ます。薮は浅め。
割と覚悟を持って踏み入りましたが、そこまであぶねー!って所は無かった。

縦走路合流直前にシロヤシオ満開地帯アリ!
素晴らしい!

◾️有間の稜線のシロヤシオ
まさかの蕾状態!絶対ちょい遅めだと思ったのにー!

蕾が全然ついてない株も多かったので、もっさり!みたいなのは期待できないかも。
2023年に引き続き花ぶりも小さめかも。
むう、今年もちょっと残念か?
おはようございます!ダメ天気ですが、今日しかないので有間山を目指していきます!

とりあえずこの沢の脇の尾根をえっちらおっちら登っていきます。
2025年05月09日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/9 8:10
おはようございます!ダメ天気ですが、今日しかないので有間山を目指していきます!

とりあえずこの沢の脇の尾根をえっちらおっちら登っていきます。
多少うるさいかな程度。
手の入った杉林である。
2025年05月09日 08:17撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 8:17
多少うるさいかな程度。
手の入った杉林である。
たまに「どひゃ〜!」みたいな上りが来る!
2025年05月09日 08:33撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/9 8:33
たまに「どひゃ〜!」みたいな上りが来る!
アンテナを発見💡
2025年05月09日 08:36撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/9 8:36
アンテナを発見💡
第一シロヤシオ発見。
最後の数輪が残ってる、って程度。地面にたくさん落ちていた。
あぁ、やっぱり遅かったか、としょんぼり。
2025年05月09日 08:53撮影 by  iPhone 16, Apple
9
5/9 8:53
第一シロヤシオ発見。
最後の数輪が残ってる、って程度。地面にたくさん落ちていた。
あぁ、やっぱり遅かったか、としょんぼり。
尾根はかなりいい感じなので気を取り直して進みます!
2025年05月09日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 8:55
尾根はかなりいい感じなので気を取り直して進みます!
でかい崩落地にぶつかった。
流石に尾根上を行くのはリスキーなので崩落してない側にちょい逃げ。
2025年05月09日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 8:55
でかい崩落地にぶつかった。
流石に尾根上を行くのはリスキーなので崩落してない側にちょい逃げ。
崩落してるので遠景が効く!
2025年05月09日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 8:58
崩落してるので遠景が効く!
なんとなーーーく踏み跡はあるようなないような。
2025年05月09日 08:59撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 8:59
なんとなーーーく踏み跡はあるようなないような。
割合元気なシロヤシオくんに遭遇!
2025年05月09日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
8
5/9 9:18
割合元気なシロヤシオくんに遭遇!
どひゃ〜!という急登ですが写真だとイマイチ。
右手よりに巻き気味に登ると楽でした。
2025年05月09日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 9:21
どひゃ〜!という急登ですが写真だとイマイチ。
右手よりに巻き気味に登ると楽でした。
そしてド満開シロヤシオを発見!!
やったーー!!シロヤシオ祭り会場だ!!
2025年05月09日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
8
5/9 9:23
そしてド満開シロヤシオを発見!!
やったーー!!シロヤシオ祭り会場だ!!
かわいーー!!
2025年05月09日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
10
5/9 9:28
かわいーー!!
もっさもさです!!
空がドン曇りなせいで全然映えない!!
2025年05月09日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
9
5/9 9:28
もっさもさです!!
空がドン曇りなせいで全然映えない!!
もっさもさシロヤシオトンネルの下で暫しのお花見タイム。
2025年05月09日 09:29撮影 by  iPhone 16, Apple
8
5/9 9:29
もっさもさシロヤシオトンネルの下で暫しのお花見タイム。
うーん満足じゃ...
2025年05月09日 09:30撮影 by  iPhone 16, Apple
10
5/9 9:30
うーん満足じゃ...
シロヤシオは緑の点々がかわよいと思う。
2025年05月09日 09:31撮影 by  iPhone 16, Apple
11
5/9 9:31
シロヤシオは緑の点々がかわよいと思う。
シロヤシオ満開エリアを後にします。
こりゃー有間山のシロヤシオも期待が持てちゃうね!
2025年05月09日 09:35撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/9 9:35
シロヤシオ満開エリアを後にします。
こりゃー有間山のシロヤシオも期待が持てちゃうね!
縦走路と合流。
はーーなるほど、ここに出てくるわけね!
2025年05月09日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 9:38
縦走路と合流。
はーーなるほど、ここに出てくるわけね!
一般ルートに合流しても急登がキツイのはキツイ。
2025年05月09日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 9:38
一般ルートに合流しても急登がキツイのはキツイ。
蕨山(真)
2025年05月09日 09:48撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/9 9:48
蕨山(真)
久しぶりに来たけどやっぱ素敵な道である。
2025年05月09日 09:51撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/9 9:51
久しぶりに来たけどやっぱ素敵な道である。
逆川乗越に着。
2025年05月09日 09:55撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 9:55
逆川乗越に着。
ここの纏いリスくんも久しぶりだな
2025年05月09日 09:56撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 9:56
ここの纏いリスくんも久しぶりだな
だいぶガスってきた!
2025年05月09日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 10:04
だいぶガスってきた!
橋小屋の頭に着!
ガスってますが明るくてわりと綺麗!
2025年05月09日 10:11撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/9 10:11
橋小屋の頭に着!
ガスってますが明るくてわりと綺麗!
いいよね...
さてシロヤシオを目指します。
2025年05月09日 10:12撮影 by  iPhone 16, Apple
2
5/9 10:12
いいよね...
さてシロヤシオを目指します。
ってあれ!?
ツボミじゃん!!!
2025年05月09日 10:17撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/9 10:17
ってあれ!?
ツボミじゃん!!!
こちらはツボミすらゼロ。
2025年05月09日 10:19撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/9 10:19
こちらはツボミすらゼロ。
数輪咲いてますが、だいたいツボミ。
えー、ちょっと早かったってこと??マジ??
例年GW明けには満開から終わり際のイメージなんだけどなぁ。
2025年05月09日 10:22撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/9 10:22
数輪咲いてますが、だいたいツボミ。
えー、ちょっと早かったってこと??マジ??
例年GW明けには満開から終わり際のイメージなんだけどなぁ。
せっかくなのでタタラの頭まで行こっと。
と歩いてたら一瞬ガスを抜けた。
2025年05月09日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/9 10:31
せっかくなのでタタラの頭まで行こっと。
と歩いてたら一瞬ガスを抜けた。
ついた。
このままあわよくば日向沢の峰まで行っちまうか?と思いましたが、布団を洗いたかったことを思い出したので帰ります!
2025年05月09日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/9 10:32
ついた。
このままあわよくば日向沢の峰まで行っちまうか?と思いましたが、布団を洗いたかったことを思い出したので帰ります!
帰り道にシロヤシオ。
ガスガスなのでビチョビチョです!
2025年05月09日 10:43撮影 by  iPhone 16, Apple
8
5/9 10:43
帰り道にシロヤシオ。
ガスガスなのでビチョビチョです!
やっぱり何回見てもツボミだなこれは。
もう数日ってとこでしょうか。
2025年05月09日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7
5/9 10:46
やっぱり何回見てもツボミだなこれは。
もう数日ってとこでしょうか。
ガスが濃くなってきた!
かなりいい雰囲気ではある!
2025年05月09日 10:52撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/9 10:52
ガスが濃くなってきた!
かなりいい雰囲気ではある!
標高落としたのでガス抜けしました。
そしていつもの絶景!
2025年05月09日 11:04撮影 by  iPhone 16, Apple
6
5/9 11:04
標高落としたのでガス抜けしました。
そしていつもの絶景!
しょうじくぼの頭で小休止。
2025年05月09日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 11:07
しょうじくぼの頭で小休止。
シロヤシオ見に行くから、白いお菓子がいいなぁと思って...
まさか有間のシロヤシオがまだだなんて思いもよらなかったので...
蕨山手前のシロヤシオ地帯で食べればよかった...(おいしかったです)
2025年05月09日 11:09撮影 by  iPhone 16, Apple
6
5/9 11:09
シロヤシオ見に行くから、白いお菓子がいいなぁと思って...
まさか有間のシロヤシオがまだだなんて思いもよらなかったので...
蕨山手前のシロヤシオ地帯で食べればよかった...(おいしかったです)
と思ってたらすぐ近くにシロヤシオいたー!
ここも3分咲くらいだけど!うれしい!
2025年05月09日 11:14撮影 by  iPhone 16, Apple
8
5/9 11:14
と思ってたらすぐ近くにシロヤシオいたー!
ここも3分咲くらいだけど!うれしい!
場所が微妙で上手く撮れないw
2025年05月09日 11:14撮影 by  iPhone 16, Apple
7
5/9 11:14
場所が微妙で上手く撮れないw
素敵道を歩いて帰ります。
2025年05月09日 11:18撮影 by  iPhone 16, Apple
4
5/9 11:18
素敵道を歩いて帰ります。
ここにもシロヤシオがいた。
これは初めて見つけたな!
2025年05月09日 11:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5
5/9 11:19
ここにもシロヤシオがいた。
これは初めて見つけたな!
相変わらずクソやばい下りを行きます。
ロープが増えて多少マシにはなった。
2025年05月09日 11:32撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 11:32
相変わらずクソやばい下りを行きます。
ロープが増えて多少マシにはなった。
鉄塔ポイントで石灰採掘地を偵察。
あれ、もう作業してないと思ってましたが、なんか手を入れてる気配がある。
2025年05月09日 11:41撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 11:41
鉄塔ポイントで石灰採掘地を偵察。
あれ、もう作業してないと思ってましたが、なんか手を入れてる気配がある。
鳥首峠ちゃく。
今日は白岩に降ります。
2025年05月09日 11:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/9 11:42
鳥首峠ちゃく。
今日は白岩に降ります。
白岩集落、山歩き初めてから年3回くらいで来てるな...
2025年05月09日 11:57撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 11:57
白岩集落、山歩き初めてから年3回くらいで来てるな...
もっさもさのウツギ。
2025年05月09日 12:04撮影 by  iPhone 16, Apple
9
5/9 12:04
もっさもさのウツギ。
さて下山!
あとは林道をダラダラあるくぞ!
2025年05月09日 12:06撮影 by  iPhone 16, Apple
3
5/9 12:06
さて下山!
あとは林道をダラダラあるくぞ!
撮影機器:

感想

しくじったー!
休みの日程の関係で有間山シロヤシオ行をするタイミングがずれ込んでしまった...!
もう終わり際かなーでもなー、やっぱり有間のシロヤシオを見ないと夏山が始まらない呪いに掛かってるわけだし、やっぱり行きたいよなぁ、でもやっと外に布団干せる花粉状態になった昨今、布団洗わないと人権がなぁ、という感じで行ってきました有間山。
今年は数年前にシロヤシオ祭りだと教えて頂いたバリ尾根経由の有間山としました!布団も洗いたいからね!!

結局お目当ての有間山稜線にあるシロヤシオ地帯は不発だったため、バリ尾根経由で行って大正解でした。
かなり縦走路よりの所にシロヤシオ祭り会場があるため、無理に尾根を登ってこなくても縦走路側からちょっと顔出してもいい感じかな。
名栗湖ラウンドの終盤にちょっと寄り道、なんてのも素敵かもしれない。

シロヤシオ、やっぱり好きだな。木に咲くタイプの花の中では一番好き。

◾️
帰ってきて毛布洗ったんですが、びっくりするほど乾かなくて泣きながら生乾きの毛布を取り込みました。今晩はシュラフ寝の可能性が非常に高いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

こむそうさん、こんにちは♪
有間いいですねぇ〜、ガスの有間いいです、すごくいい(´◡`๑)
そーいえば、シロヤシオって狙って見に行ったことないから行きたいなーって毎年思ってるのになかなか行けてないです😭アカヤシオもだなぁーー笑
なんならシロヤシオの花って笠山でしか見たことないかもしれないです😱

やっぱりダムが造られるような地形なので、どこから登ってもキツいですよねーこの辺り😅笑
距離の割に累積標高差が大きくなりがち🤣笑

そうそう、万場のこいのぼりアレ圧巻ですねー👀❤️
わたくしも来年見に行ってみようかなーと思いました😆✨

毛布乾きました⁇笑
2025/5/16 6:55
いいねいいね
1
へびさんこんにちはー!
有間山はガスっていても美しくて素敵❗️
結構寒かったので出来れば晴れてくれても良かったけども‼️ww

そうそう、なんか全体的に傾斜がすごいんですよねこの辺りw
地図のスケール的にイメージする標高差の1.5倍くらい登ってることが多いっ😂

万場のこいのぼり凄かったです!まだ祭り本番じゃなかったせいか人もまばらでゆったり見られました!
御荷鉾界隈、めちゃ良かったのでもっと色々歩きたい✨

毛布はダメでしたので室内干しでなんとかしました...😭
2025/5/16 9:52
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら