ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 814602
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳 避難小屋まで一泊二日  …また撤退(--;)

2016年02月16日(火) 〜 2016年02月17日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
32:11
距離
23.7km
登り
1,941m
下り
1,944m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:30
休憩
1:34
合計
10:04
距離 13.9km 登り 1,787m 下り 291m
5:54
35
スタート地点
7:42
7:43
28
9:04
9:25
42
10:07
13
10:20
10:23
122
12:25
18
12:43
13:20
17
13:37
100
15:17
15:28
30
2日目
山行
5:49
休憩
0:38
合計
6:27
距離 9.8km 登り 154m 下り 1,649m
9:10
9:20
39
9:59
10:05
36
10:41
10:58
76
12:14
6
12:20
12:21
15
12:36
12:37
23
13:35
13:36
29
14:05
ゴール地点
天候 一日目 晴れ 風強し 二日目 雪 風強し
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ根IC降りて西へ。菅ノ台バスセンターを左折して
看板を確認しながら進むと3台くらいは停められるかな、駐車スペースあり。
地図にある林道終点より手前にゲートがありますので、車はゲート手前まで。
コース状況/
危険箇所等
大地獄辺りの登坂は氷の滑り台w鎖は出ており、そこまでかと。
小地獄へ入る迷尾根は…。迷う。進行方向、左へ巻き道になりますが、間違えて直登。アイスクライミングなんか…やったことないし。怖かったー。
帰りは正しいルートで通過しましたがトラバース地獄。
マリオのごとく、慎重に通過しました。キノコは一個だけだから、つらい。
その他周辺情報 下山後のこまくさの湯!おススメですねー☆
野鳥を迎えるエサ場を設置していらしたり、露天もGOOD。
爪切り台なんかもあって〜なかなか痒いところに手が届いているというか。
地元の方も沢山いらしていて、よかったです。
JAFの割引などはありませんが、入湯料610円〜是非お近くへお寄りの際は☆
おはようございます。ふと、思い立って今回はこちらへ
2016年02月16日 06:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
2/16 6:19
おはようございます。ふと、思い立って今回はこちらへ
暫く歩くとこちらから入山でございます。
2016年02月16日 06:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/16 6:30
暫く歩くとこちらから入山でございます。
一度、林道をまたぎ再度ここから山へ入りますが、木が邪魔しており行けなのかと思って林道を選択。下山の際、確認と思い入って行くと、問題なく通過出来ました☆
2016年02月16日 06:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/16 6:50
一度、林道をまたぎ再度ここから山へ入りますが、木が邪魔しており行けなのかと思って林道を選択。下山の際、確認と思い入って行くと、問題なく通過出来ました☆
途中、このような資料も拝見しました。
2016年02月18日 18:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
2/18 18:48
途中、このような資料も拝見しました。
ようやく林道終点です。ふむふむ、今年度だけでこれだけ事故が…。気をつけないと。
2016年02月18日 18:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
2/18 18:48
ようやく林道終点です。ふむふむ、今年度だけでこれだけ事故が…。気をつけないと。
ポストは写真奥に見えますかね。
2016年02月16日 07:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/16 7:39
ポストは写真奥に見えますかね。
今回はどんなもんでしょか。
2016年02月16日 07:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
2/16 7:16
今回はどんなもんでしょか。
さくさくと標高を上げます。
2016年02月16日 08:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/16 8:12
さくさくと標高を上げます。
空木ではお馴染みの写真ですかね。
2016年02月16日 09:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
2/16 9:05
空木ではお馴染みの写真ですかね。
この動物、スベったな。w
2016年02月16日 09:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/16 9:28
この動物、スベったな。w
気持ちのよい道が続きます。…ただ長い。
2016年02月16日 10:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/16 10:06
気持ちのよい道が続きます。…ただ長い。
いや。尻はある。
(誰しもがツッコミ入れたくなるよー)
2016年02月18日 18:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
2/18 18:49
いや。尻はある。
(誰しもがツッコミ入れたくなるよー)
コケコケ、さむさむ
2016年02月16日 10:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
2/16 10:16
コケコケ、さむさむ
舞い上がった雪がキラキラしてたんすよー☆
2016年02月16日 10:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
2/16 10:19
舞い上がった雪がキラキラしてたんすよー☆
夏の道もこうなってしまっては、あらら
2016年02月18日 18:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/18 18:50
夏の道もこうなってしまっては、あらら
ここらで軽アイゼンから12本へ換装!!
2016年02月16日 11:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/16 11:44
ここらで軽アイゼンから12本へ換装!!
氷の滑りだーい。
2016年02月18日 18:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
2/18 18:45
氷の滑りだーい。
けっこうこの辺りで疲労感。して小地獄から迷う。
2016年02月16日 12:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
2/16 12:03
けっこうこの辺りで疲労感。して小地獄から迷う。
ありえない、登りやった。豪快にルート間違えたやったぜ。
2016年02月16日 13:15撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
2/16 13:15
ありえない、登りやった。豪快にルート間違えたやったぜ。
ううっ。遠い…。
2016年02月16日 13:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
2/16 13:39
ううっ。遠い…。
雪、深いし。
2016年02月16日 14:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
2/16 14:13
雪、深いし。
景色はね、きれいでしたよ。
2016年02月16日 14:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
2/16 14:44
景色はね、きれいでしたよ。
大自然!って感じ!
2016年02月16日 14:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8
2/16 14:58
大自然!って感じ!
南アの、どの辺りでしょうね〜。
2016年02月16日 15:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
2/16 15:03
南アの、どの辺りでしょうね〜。
この後は強風にヤラレ、稜線での分岐で迷い。焦る、焦る。
2016年02月16日 15:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
2/16 15:03
この後は強風にヤラレ、稜線での分岐で迷い。焦る、焦る。
なんとか小屋へ転がり込んで、一夜を明かしました。
2016年02月16日 16:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
2/16 16:34
なんとか小屋へ転がり込んで、一夜を明かしました。
んで朝起きてコレ。うん。帰る。どこ行けばいいかわかんないし。
2016年02月17日 07:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
7
2/17 7:37
んで朝起きてコレ。うん。帰る。どこ行けばいいかわかんないし。
あぁ〜また上がれなかった。何で吹雪くかな〜
2016年02月17日 08:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
2/17 8:08
あぁ〜また上がれなかった。何で吹雪くかな〜
ココはどこですか!
2016年02月17日 08:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
2/17 8:09
ココはどこですか!
小地獄辺りのトラバースは疲れた〜あんなに斜度キツイと落ちるって。カニカニ歩き。
2016年02月17日 10:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
2/17 10:51
小地獄辺りのトラバースは疲れた〜あんなに斜度キツイと落ちるって。カニカニ歩き。
凍って固くなってるソーセージをかじるのが、痛く申し訳ない。w
2016年02月18日 18:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
2/18 18:47
凍って固くなってるソーセージをかじるのが、痛く申し訳ない。w
長い長いルートに思いましたが、生きて下山できたので。○
2016年02月17日 13:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
2/17 13:16
長い長いルートに思いましたが、生きて下山できたので。○
途中のお地蔵様にお礼を言って帰宅しました。
2016年02月17日 13:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
2/17 13:23
途中のお地蔵様にお礼を言って帰宅しました。
全身筋肉痛で、恐怖ばかりの山行でしたが。そんな冷酷さも冬山の醍醐味かもしれないですね〜。
2016年02月17日 13:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
2/17 13:42
全身筋肉痛で、恐怖ばかりの山行でしたが。そんな冷酷さも冬山の醍醐味かもしれないですね〜。
撮影機器:

感想

冬山を歩き続ける体力なんかは9時間を経過してくるとなかなか、思うように集中力が持続しなかったり…。食事を沢山とって、自分に大丈夫言い聞かせても不安に駆られ、登るかどうか迷いが出たり。
前回に引き続いて登れなかったのは悔しい限りですが。また登ります。きっと!
また、急登をピッケル、アイゼンを駆使して上がったり、トラバースを確実に進んでいく事も経験が出来たので今後にまた生かしていけれると思います。
滑落停止も少し試せましたし☆次はどこ行くかな〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

覗きに来ました!
こんにちは!
空木岳、またまた冒険してますね
私も以前に池山尾根から空木を目指したのですが体力尽きて、同じ避難小屋に行ったんです。
demaeさんと違うところは、その時避難小屋は屋根まで雪の下に埋まっていたこと ・・・
日没と競争しながら池山小屋まで猛ダッシュしたのでした。

空木岳から木曽駒への稜線歩き、いいですよ〜
2016/2/22 16:02
monsieurさんコメありがとうございます
えぇー!あの小屋、埋まりますー!?あそこから池山小屋の距離は…(ーー;)そりゃ焦りますね〜
ですよね〜…稜線歩き…そそる…ジュル( ̄▽ ̄)いつか挑戦できたらな〜
お互い無理ない山を楽しみましょうね〜(^^)
2016/2/22 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら