昼から晴れなら白髪岳⛰️


- GPS
- 05:55
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 748m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレてるザレてる場所もあれば、岩登りもあり。鎖場もあります。 |
写真
感想
週末はイマイチな天気予報☔️でもシューズ新調したし、足慣らしでちょっと歩いておきたい🥾10km以下で近所を歩くかって思いましたが、このところ妙見山も青貝山も高代寺山も行き過ぎてて、気が進みません🤔ずっと行けてない白髪岳❗️7kmくらいのコースらしいし、天気は回復傾向やし☀️行って見ましょ〜❗️
無料駐車場に着いてみたら、ひどい霧🌁山なんて見えんし🫥
みんながよく歩いてるコースで白髪岳から登り始めます。ちょっと行って「確か白髪岳って景色が良いって言ってたなぁ。霧で見えんやろ〜なぁ。あれ?これ松尾山へ先に行った方が良いやつじゃないの?白髪岳が昼くらいやったら晴れるかもやし。」って気づいちゃいましたよ😅分岐まで引き返して松尾山へ向かいました。
ず〜っとひどい霧で、ちょっとイヤになってきてたんですけど、目の前にギンリョウソウ❗️これずっと見たかったんですよ🐉なんだラッキーデーじゃないですか✌️
仙の岩も景色が良いんだと思いますが、な〜んも見えず🫥でも史跡が多いのは面白いですね〜。こういうの好きですよ😻
白髪岳山頂手前で、子供が下山してきます。声をかけてみたら「頂上最高やった〜❗️」って教えてくれました。おや〜、これは霧が晴れてるってことじゃないですか〜🤔しかし、子供たちスニーカーだし大丈夫なんかなぁ〜。結構、滑りそうな場所がいっぱいあったような。「滑るから気を付けて〜!ゆっくりなぁ!」ってお節介なことを言ってお別れしました。
そして山頂⛰️オォ〜、霧晴れてるや〜ん😊白髪岳を後回し作戦成功じゃわ〜👍
下山ルートの岩峰🪨右も左も切り立ってて、苦手なヤツ〜😱でも行けるようになりましたけどね⛰️岩峰に立って写真撮影。「あれ?この後、どっちなん?」てなって、行ったり来たりです。ただでさえ苦手やのに、何回ウロウロするんよ〜😅ここ、登るなら間違えなさそうですが、下山やと分かりにくい〜🤔
無事下山したら、メチャクチャ晴れ☀️コリャ〜、リベンジですよね〜😊
ちなみに、初めてのシューズで歩くコースじゃなかったですね〜🥾最後の方で踵が痛くて〜😖ダテに「岳」って付いてないですねぇ🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する