記録ID: 8148634
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山_川乗橋_鳩ノ巣駅
2025年05月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,090m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:52
距離 13.5km
登り 1,090m
下り 1,239m
16:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
キャップ
長袖シャツ
Tシャツ
Tシャツの替え
山インナー
山インナーの替え
半ズボン
長ズボン
タイツ
靴下
靴下替え
パンツ
パンツ替え
グローブ
雨用グローブ
フリース
ダウン
レインウェア
レインスカート
登山靴
ザック
サングラス
手ぬぐい
浄水器
ウォーターコンテナ
行動食(おにぎり)
行動食(ナッツ)
行動食(ジャーキー)
水
塩
BCAA
地図(地形図)
マップケース
コンパス
笛
熊鈴
ヘッドライト
予備ヘッドライト
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
歯ブラシ
フロス
保険証
携帯
時計
ストック
モバイルバッテリー
モバイルケーブル
充電器
ココヘリの充電
ココヘリ
小銭
お金
消毒用アルコール
サプリメント
トイレットペーパー
ヘルメット
タープ
山用イヤフォン
日傘
豆対策ガーニーグー
口閉じテープ
ナイトガード
|
---|
感想
みなさんの最高の山行記録を見て「不完全燃焼の今年最後の雪山!」ということでかなり怪しい天気予報ながら「前線よ、あっちいけー!」と思いながら蝶ヶ岳に向かったはいいものの、賭けに敗退。厳しい天気に。
というわけで、雨を活かすといえば、奥多摩、川苔山でしょう!ということで、踵を返して奥多摩へ。
これが、最高でした!
雨で全然人いない登山道で、雨あがりの新緑の香りを胸いっぱいに吸いながら、自生してるっぽい藤の花をめ愛でつつ、ずっと滝と水の音を感じ続ける最高の山行でした。噂通りの最高の山!
ただ、足滑らせると大怪我じゃ済まなそうな場所もたくさんあって、確かに滑落したりするケースあるだろうなぁと思いながら登りました。
あと、謎に3回ぐらい道に迷って登山道から外れてしまった。。
ただ、今日は何故だか終始体調が悪く、登るのもヒーヒーで、大変でした。
蝶ヶ岳行かなくてよかったし、代わりに行くか迷った鳳凰三山も行かなくてよかった。。
明日は元気になってますように。
今日も、最高でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する