PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
- GPS
- 08:44
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,924m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 24.9km
登り 1,709m
下り 1,924m
天候 |
小雨のち曇り |
過去天気図(気象庁) |
2025年05月の天気図
|
アクセス |
行き:奥多摩駅 - 倉戸口バス停(バス) 帰り:鳩ノ巣駅
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倉戸口バス停から倉戸山まで急登が続きます 鳩ノ巣渓谷は登山靴、最低運動靴が好ましいです (革靴できていた観光客もいましたが) |
その他周辺情報 |
鳩ノ巣駅近くのラーメン屋(定食屋) |
奥多摩駅から峰谷行き( 西東京バス)に乗ります ※鴨沢西行等でも通ります
0
5/10 7:49
奥多摩駅から峰谷行き( 西東京バス)に乗ります ※鴨沢西行等でも通ります
倉戸口バス停 今日はこちらから登山スタート♪
0
5/10 8:15
倉戸口バス停 今日はこちらから登山スタート♪
まずは倉戸山へ
0
5/10 8:24
まずは倉戸山へ
周りの山も全てガスガス
0
5/10 8:27
周りの山も全てガスガス
癒される♪
0
5/10 8:39
癒される♪
登山道横にロープが張っている場所があり迷いにくくなっています
0
5/10 9:04
登山道横にロープが張っている場所があり迷いにくくなっています
ツツジ
0
5/10 9:06
ツツジ
倉戸山(1169m くらどやま) 多摩百山、大多摩30座、東京百名山、多摩武蔵秩父50等
ここまで結構な急登でした(-_-;) 雨なのか汗なのかわからないがびしょびしょw
0
5/10 9:25
倉戸山(1169m くらどやま) 多摩百山、大多摩30座、東京百名山、多摩武蔵秩父50等
ここまで結構な急登でした(-_-;) 雨なのか汗なのかわからないがびしょびしょw
榧の木山(1485m かやのきやま) 多摩百山、多摩100山、奥多摩・多摩の百山、東京百名山
1
5/10 10:19
榧の木山(1485m かやのきやま) 多摩百山、多摩100山、奥多摩・多摩の百山、東京百名山
0
5/10 10:53
半分枯れていますがまだ桜が咲いていました♪
0
5/10 11:04
半分枯れていますがまだ桜が咲いていました♪
鷹ノ巣山(1736m たかのすやま) 関東百名山、多摩百山、大多摩30座、東京百名山等
富士山が見えるはずだがガスガス 晴れていれば山頂は賑わっているはずだが誰もいないw
1
5/10 11:13
鷹ノ巣山(1736m たかのすやま) 関東百名山、多摩百山、大多摩30座、東京百名山等
富士山が見えるはずだがガスガス 晴れていれば山頂は賑わっているはずだが誰もいないw
0
5/10 11:14
ガスガスの中風がふくと少し寒い
1
5/10 11:15
ガスガスの中風がふくと少し寒い
水根山(1620m みずねやま) 東京周辺の山350(2010年)
1
5/10 11:35
水根山(1620m みずねやま) 東京周辺の山350(2010年)
石尾根城山(1523m いしおねじょうやま) 東京周辺の山350(2010年)
1
5/10 11:53
石尾根城山(1523m いしおねじょうやま) 東京周辺の山350(2010年)
将門馬場(1455m まさかどばんば) 東京周辺の山350(2010年)、静かなる尾根歩き
1
5/10 12:10
将門馬場(1455m まさかどばんば) 東京周辺の山350(2010年)、静かなる尾根歩き
六ツ石山分岐(1440m むついしやまぶんき)
六ツ石山へピストン
0
5/10 12:29
六ツ石山分岐(1440m むついしやまぶんき)
六ツ石山へピストン
六ツ石山(1478m むついしやま) 多摩百山、大多摩30座、東京百名山、高尾多摩武蔵秩父
ここも晴れていれば登山客で賑わっているはずなのだが・・・ 1人もいない
1
5/10 12:32
六ツ石山(1478m むついしやま) 多摩百山、大多摩30座、東京百名山、高尾多摩武蔵秩父
ここも晴れていれば登山客で賑わっているはずなのだが・・・ 1人もいない
狩倉山(1452m かりくらやま) 多摩百山、多摩100山、奥多摩・多摩の百山、静かなる尾根歩き
1
5/10 12:46
狩倉山(1452m かりくらやま) 多摩百山、多摩100山、奥多摩・多摩の百山、静かなる尾根歩き
三ノ木戸山(1177m さぬきどやま) 多摩100山、奥多摩・多摩の百山、静かなる尾根歩き
1
5/10 13:14
三ノ木戸山(1177m さぬきどやま) 多摩100山、奥多摩・多摩の百山、静かなる尾根歩き
登山道がドロドロでかなり滑ります 右側に登って木をよけながら下山
0
5/10 13:21
登山道がドロドロでかなり滑ります 右側に登って木をよけながら下山
概ね登山道は終了 奥多摩駅方面へ
0
5/10 14:01
概ね登山道は終了 奥多摩駅方面へ
羽黒三田神社(480m はぐろみたじんじゃ)
0
5/10 14:16
羽黒三田神社(480m はぐろみたじんじゃ)
時間が余っていたので白丸駅経由の鳩ノ巣駅へ 岩をくり抜いて歩道が作られています♪
1
5/10 14:59
時間が余っていたので白丸駅経由の鳩ノ巣駅へ 岩をくり抜いて歩道が作られています♪
白丸ダム
0
5/10 15:17
白丸ダム
白丸魚道※無料(入場は15時30分まで)
0
5/10 15:21
白丸魚道※無料(入場は15時30分まで)
螺旋階段で下へ ガラス窓からお魚が見えるらしいのだが見えなかった(-_-;)
0
5/10 15:23
螺旋階段で下へ ガラス窓からお魚が見えるらしいのだが見えなかった(-_-;)
白丸ダムの上からの写真
0
5/10 15:34
白丸ダムの上からの写真
鳩ノ巣渓谷 岩場を通るので登山靴推奨
0
5/10 15:40
鳩ノ巣渓谷 岩場を通るので登山靴推奨
上流の白丸辺りではカヌーしている団体がいました
1
5/10 15:42
上流の白丸辺りではカヌーしている団体がいました
1
5/10 15:49
0
5/10 15:52
0
5/10 15:52
古里駅まで続いているようですがお腹が空いたので鳩ノ巣へ ラーメンの暖簾を見つけたので入店
0
5/10 16:01
古里駅まで続いているようですがお腹が空いたので鳩ノ巣へ ラーメンの暖簾を見つけたので入店
500ml缶ビール@520円
0
5/10 16:03
500ml缶ビール@520円
1本目だけ手前の2品を付けていくれました♪
0
5/10 16:11
1本目だけ手前の2品を付けていくれました♪
焼き魚定食@850円 とろろもけんちん汁?もとても美味しかった♪
0
5/10 16:27
焼き魚定食@850円 とろろもけんちん汁?もとても美味しかった♪
鳩ノ巣駅
ゲザーン!
0
5/10 16:54
鳩ノ巣駅
ゲザーン!
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
感想
山梨の山に行く予定でしたが9時位まで天候が悪いので奥多摩の低山に変更
鷹ノ巣山や六ツ石山は天候が良ければ眺望がいいと思われるのでガスガスの日に 行ったのは失敗だったかも(-_-;) 晴れていれば登山客で賑わっているはずの山域で出会った登山客は3名のみw
まぁTrain TVで気になっていた鳩ノ巣渓谷も寄れたしいいとします
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する