また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 814938
全員に公開
ハイキング
中国

鎌倉寺山、金明山

2016年02月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
9.3km
登り
1,164m
下り
1,158m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:13
合計
5:54
10:01
3
10:04
10:05
57
11:02
11:03
48
11:51
11:51
6
11:57
11:58
13
12:11
12:11
6
12:17
12:22
3
12:25
12:25
7
12:32
12:33
6
12:39
12:39
27
13:06
13:08
35
13:43
13:43
77
15:00
15:02
53
15:55
天候 晴/曇
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白木町有留の道路脇駐車場までジムニー
コース状況/
危険箇所等
鎌倉寺山縦走路:岩を避けるルートに危険はありませんが、う回路のない縦走路でも少し岩をよじ登る場所があります。
金明山:鎌倉寺山登山口向かいから登りましたが、ほぼ道はありません。
牛岩集落へ下る道は荒れ放題でした。
県道から山道に入り、500mほどの道路脇にある広い場所に駐車。
2016年02月19日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 9:58
県道から山道に入り、500mほどの道路脇にある広い場所に駐車。
駐車場所から300mほど戻ったところが登山口。案内などはありません。
2016年02月19日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 10:05
駐車場所から300mほど戻ったところが登山口。案内などはありません。
登り始めから岩っぽい感じが出ています。
2016年02月19日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 10:08
登り始めから岩っぽい感じが出ています。
登山道脇に岩壁が現れ始めました。できるだけ岩に触れたいので、この岩のクラックを使って上に登りました。
下りでは最後のほうで失敗して少し落ちました…
2016年02月19日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/19 10:17
登山道脇に岩壁が現れ始めました。できるだけ岩に触れたいので、この岩のクラックを使って上に登りました。
下りでは最後のほうで失敗して少し落ちました…
岩の上から。
2016年02月19日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 10:19
岩の上から。
岩の下には登山道。
岩場を巻いていくので、危険の少ない登山もできます。
2016年02月19日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 10:22
岩の下には登山道。
岩場を巻いていくので、危険の少ない登山もできます。
岩は風化が進んでいる感じです。
表面だけならいいのですが、割れたりすることもあるのでしょうか…
2016年02月19日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 10:29
岩は風化が進んでいる感じです。
表面だけならいいのですが、割れたりすることもあるのでしょうか…
岩を登ります。
2016年02月19日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 10:33
岩を登ります。
馬の背。
2016年02月19日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 10:37
馬の背。
反対から。
流れている関川は志和の水を集め、志和口駅付近で三篠川へ合流します。正面の山塊を左奥から右奥へU字に流れていきます。
2016年02月19日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 10:46
反対から。
流れている関川は志和の水を集め、志和口駅付近で三篠川へ合流します。正面の山塊を左奥から右奥へU字に流れていきます。
さらに登ります。正面に岩壁が見えてきました。
登れると感じたので正面から登っていきます。
2016年02月19日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 10:50
さらに登ります。正面に岩壁が見えてきました。
登れると感じたので正面から登っていきます。
横を見るとかなり立った崖でした。
2016年02月19日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/19 10:51
横を見るとかなり立った崖でした。
空に向けて登っていく感じです。
岩に手がかりが少なく、やや難しい場所でした。
2016年02月19日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 10:52
空に向けて登っていく感じです。
岩に手がかりが少なく、やや難しい場所でした。
登りきると山頂への縦走が待っています。
いくつかピークが並んでいるので山頂は見えません。
2016年02月19日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 11:12
登りきると山頂への縦走が待っています。
いくつかピークが並んでいるので山頂は見えません。
西側、志和口駅方向。白木中学校、高南小学校、小越交差点…
この街並みは何と呼ぶべき場所なのでしょうか。
2016年02月19日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 11:22
西側、志和口駅方向。白木中学校、高南小学校、小越交差点…
この街並みは何と呼ぶべき場所なのでしょうか。
南側は牛岩集落の段々畑。
2016年02月19日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 11:48
南側は牛岩集落の段々畑。
岩っぽいところがあればできるだけ登ってみます。
2016年02月19日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 12:03
岩っぽいところがあればできるだけ登ってみます。
岩場、上から。
2016年02月19日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 12:04
岩場、上から。
山頂直前の小さな鞍部で左右からの登山道が合流しました。
ここから山頂までは300mくらいです。
2016年02月19日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 12:13
山頂直前の小さな鞍部で左右からの登山道が合流しました。
ここから山頂までは300mくらいです。
鎌倉寺山山頂、613m。眺望はありません。
手前の分岐から下山を考えていましたが、岩場が楽しいのでピストンすることにしました。
2016年02月19日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 12:19
鎌倉寺山山頂、613m。眺望はありません。
手前の分岐から下山を考えていましたが、岩場が楽しいのでピストンすることにしました。
同じ道を戻るので、早く下れるはずでしたが、同じ岩場を下ろうとすると難易度が上がって参りました。
2016年02月19日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 13:14
同じ道を戻るので、早く下れるはずでしたが、同じ岩場を下ろうとすると難易度が上がって参りました。
クライマーには何でもないところかも知れませんが、一般登山者とっては難しい壁でした。
2016年02月19日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 13:17
クライマーには何でもないところかも知れませんが、一般登山者とっては難しい壁でした。
離れて核心部を見てみました。岩遊びが楽しい場所です。
2016年02月19日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 13:23
離れて核心部を見てみました。岩遊びが楽しい場所です。
登山口に帰ってきました。
2016年02月19日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 13:44
登山口に帰ってきました。
すぐ反対側から金明山に登ってみます。
地形図の破線はこの奥から伸びています。そもそも山頂にはつながらない破線ですが…
2016年02月19日 13:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 13:45
すぐ反対側から金明山に登ってみます。
地形図の破線はこの奥から伸びています。そもそも山頂にはつながらない破線ですが…
地形図によると廃墟脇を通っています。道の跡らしきものはあります。
2016年02月19日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 13:49
地形図によると廃墟脇を通っています。道の跡らしきものはあります。
道の部分には倒木が多く、道の脇を歩きます。そのうち道もわからなくなってしまいました。
2016年02月19日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 13:58
道の部分には倒木が多く、道の脇を歩きます。そのうち道もわからなくなってしまいました。
道はありませんが、適当に登るのに苦労しない斜面でした。標高450m付近で稜線近くに出てきて、踏み跡がでてきました。
2016年02月19日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 14:22
道はありませんが、適当に登るのに苦労しない斜面でした。標高450m付近で稜線近くに出てきて、踏み跡がでてきました。
2016年02月19日 14:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 14:24
595ピーク付近。一層踏み跡が明瞭になります。
2016年02月19日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 14:36
595ピーク付近。一層踏み跡が明瞭になります。
初めての赤テープが出てきました。西の方から登ってくる登山道がありました。
2016年02月19日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 14:40
初めての赤テープが出てきました。西の方から登ってくる登山道がありました。
金明山手前のピーク。境界標でしょうか。
このあたりから西側の少し下に林道が見えてきました。
2016年02月19日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 14:50
金明山手前のピーク。境界標でしょうか。
このあたりから西側の少し下に林道が見えてきました。
50万V高圧線をくぐります。
2016年02月19日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 14:59
50万V高圧線をくぐります。
林道をまたいで直進。
2016年02月19日 15:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 15:00
林道をまたいで直進。
金明山山頂、735m。こちらも眺望はありませんでした。
2016年02月19日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 15:01
金明山山頂、735m。こちらも眺望はありませんでした。
岩遊びと道なき登山で満足したので、林道走りで下ります。
2016年02月19日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 15:17
岩遊びと道なき登山で満足したので、林道走りで下ります。
安佐北区発行のトレッキングマップでも紹介されている、牛岩集落へ下る登山道なのですが、結構な荒れようでした。
2016年02月19日 15:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 15:22
安佐北区発行のトレッキングマップでも紹介されている、牛岩集落へ下る登山道なのですが、結構な荒れようでした。
中間部の一部がまともな道でしたが、後半は足元がぬかるむなど、やはり歩きにくい道でした。
2016年02月19日 15:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/19 15:45
中間部の一部がまともな道でしたが、後半は足元がぬかるむなど、やはり歩きにくい道でした。
牛岩集落に出てきました。この階段が登山口です。
2016年02月19日 15:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/19 15:49
牛岩集落に出てきました。この階段が登山口です。

装備

個人装備
帽子 サングラス ジャージ上下 トレッキングソックス トレランシューズ 軽ザック30l 軽量雨具 羊羹 水筒(白湯) 非常食 ヘッデン 救急用品 携帯 デジカメ 地図
備考 食事

感想

遠い雪山に思いを馳せて、市内の山へ岩遊びに行きました。時々レコにも出てくる鎌倉寺山です。
岩を避けるルートも取れますが、あえて岩を狙えば結構岩を楽しめます。
一般登山者がロープ、ギヤなしで楽しめる岩場の中では、難易度が高いほうではないでしょうか。縦走路をまっすぐ行くぶんには、無茶な岩場はない感じでした。

鎌倉寺山頂上へ行った後は、他のルートで下る予定でしたが、縦走路の岩場が楽しかったのでピストンすることにしました。
登りでは無理して登ってみようと思ったところでも、上から見ると下れるわけがないと迂回しそうになりました。登ってきたのだから下れるはずだろうと下ってみると、やはり下りのほうが厄介でした。

ついでに向かいの金明山に登りましたが、登山道のないところを登ってしまい、それなりに大変でした。さらに下りは荒れた登山道でなんだか疲れてしまいました。
久しぶりに岩と戯れることができ、満足のいく山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら