記録ID: 8150573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 733m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:20
距離 6.8km
登り 733m
下り 744m
9:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:10の時点で3台ほどとまっているだけだった。 トイレ、飲料の自動販売機、水道あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。案内も多い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
手拭い
ソロツェルト
|
---|
感想
はるばる茨城県まで来たので、筑波山に登ってきました。
GW中は登山道が大渋滞だったというニュースを見たので、駐車場が開く5時に合わせて移動しました。
登りは白雲橋コース、下りは御幸ヶ原コースです。
登山道は分かりやすくて歩きやすかったです。
前日が雨だったため、岩が濡れていたり、ぬかるみになっていたりしたので、下りの御幸ヶ原コースは慎重に歩きました。
女体山頂に7:30頃、男体山頂に8:10頃に登頂。
さすがにまだ人もまばらでのんびりできました。
下っている最中にものすごく人が登ってきて、場所によってはすでに軽い渋滞もしていました。
無事に下山したあとは、埼玉県のお城を巡りました。
続日本100名城の菅谷館跡と杉山城址。
日本100名城の鉢形城址。
スケールの大きい城ばかりですごく面白かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する