記録ID: 8151234
全員に公開
ハイキング
東北
(只見)要害山・里山ながら小粒でピリリ
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 344m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨、強風吹く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
9,057歩。GPSログはヤマレコアプリ on Pixel6a。 登り下り共に急登ロープあり、初心者向けとは言い難い。 ・山開き下見登山by運営 https://www.tadami-net.com/meguru/2151/ |
その他周辺情報 | ・銭湯:「ひとっぷろまち湯」(元温泉で、サウナあり)。車で2分。大人500円。今回利用。 ・温泉:源泉かけ流しの日帰り専用「むら湯」と、宿泊可能なGoogleマップの3つ星ホテル「湯ら里」、同一敷地内の別温泉。車で20分。 ・温泉:只見川沿い金山町方向にも共同湯多数あり。最寄りはやはり車で20分ほど。 |
写真
感想
やって来ました、只見町。
着くと早速、山開き仲間の顔が見えました。そうは言っても皆俊足で、一緒には歩けない方々ばかりですが。
只見町は、今年は散々なようです。再開した只見線が、大雪被害で会津川口との間で運休。そして国道252号も再び、出逢橋が雪崩流失し陸路は新潟県と断絶。
只見町を応援できる方は、是非自分のできることで。
受付前に受付ブースで係りの方と話していると、風が強かったり小雨がパラパラだったりで、予定時間より早く受付けが始まりました。
受付け済ませ山開き式典まで時間がある中、雨も強くなったりでインフォメを開けてくれました。感謝。
山開き式典、神主さんも大変そうでした。
歩き始めると、前日の雨だったり急登続きで思いやられます。花が癒やしです。
山頂に着くと写真が撮れず困っている人。写真の削除は済んでいるらしいけど、アプリのキャッシュ削除をお伝えして、とりあえず撮影に成功。
受付で貰った案内図にある北側に向かう方は少ないよう。花園は雪多く楽しませて貰いました。案内図は方角もわからないし何で戻るまで行くのかわからず、この案内図の「TV塔 から 戻る」までは何を伝えたいのか無理がある。
とはいうものの会津フリークな皆さんから偶然にもメッセージも貰ったりで、久しぶりな会津旅は楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する