ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8152157
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山あたりで花探し

2025年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
10.6km
登り
1,111m
下り
1,106m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:09
合計
3:49
距離 10.6km 登り 1,111m 下り 1,106m
8:20
5
8:43
18
9:01
9:03
18
9:21
30
9:51
3
9:54
9:56
14
10:10
10:12
11
10:23
26
10:49
13
11:02
11:04
14
11:18
11:19
27
11:46
13
12:09
御岳山駅
最近ログが暴れます。昨年は同じコースで、9.6km、登り834m、下り832m(ほぼ計画と同じ値)でした。同じスマホなのですが、去年はジオグラフィカ使っていたせいかな。
天候 時々日の差す、曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下の民間Pが満車でケーブルのP(祝・週末\2000/日 max.)に停めました。最近は民間Pも\1,500になっているので仕方ないかと。
コース状況/
危険箇所等
大岳山への岩場は先日滑落〇事故が発生しているようで、手すり、看板が新調されているようでした。
その他周辺情報 多数あれど一日一食ダイエット続行中に付きパス。
GW終わったので、と甘く見たら民間駐車場は満車。8:10のケーブルも満員でした。
1
GW終わったので、と甘く見たら民間駐車場は満車。8:10のケーブルも満員でした。
表参道を行きます。ちょっと曇りがちなのが残念。
表参道を行きます。ちょっと曇りがちなのが残念。
参道の〇:ツツジの仲間が満開
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
2
参道の〇:ツツジの仲間が満開
[見かけました凡例]
○:よく 
△:時々
×:たまたま
△:シャクナゲは終盤
3
△:シャクナゲは終盤
△:キケマンも盛り過ぎ
1
△:キケマンも盛り過ぎ
〇:セリバヒエンソウは盛り
1
〇:セリバヒエンソウは盛り
通りのお庭に居たので多分園芸種の△:オダマキ。この辺りでブームらしく、色違い含めよく見かけました。
3
通りのお庭に居たので多分園芸種の△:オダマキ。この辺りでブームらしく、色違い含めよく見かけました。
あれ、宿坊だったところがなんかきれいな旅館風になっているな。インバウンド時代の宿坊の新しい形かな。;-)
あれ、宿坊だったところがなんかきれいな旅館風になっているな。インバウンド時代の宿坊の新しい形かな。;-)
△:ニリンソウも終盤。
4
△:ニリンソウも終盤。
△:マンネングサの仲間は時々石垣に出ていました。
2
△:マンネングサの仲間は時々石垣に出ていました。
〇:カキドオシ、もよく見ると結構端正。
1
〇:カキドオシ、もよく見ると結構端正。
△:キュウリグサ
△:シャガは高尾ほど多くありません。
2
△:シャガは高尾ほど多くありません。
×:カテンソウ、はよく見たら時々いたのかも。
2
×:カテンソウ、はよく見たら時々いたのかも。
×:シロヤマブキ? これが絶滅危惧種というのは解せん。
3
×:シロヤマブキ? これが絶滅危惧種というのは解せん。
山門。今日は小さなお子さん連れが多いようでした。
1
山門。今日は小さなお子さん連れが多いようでした。
△:テンナンショウ
1
△:テンナンショウ
今日は、多分オオルリと思われる声を何度か聞きましたが、姿は見えませんでした。
今日は、多分オオルリと思われる声を何度か聞きましたが、姿は見えませんでした。
ひたすら上って
あく場峠
今日よく見た〇:スミレの仲間(タチツボ?)
1
今日よく見た〇:スミレの仲間(タチツボ?)
先日シニアの滑落〇が出たようで、看板が新調されてますな。他人ごとではない今日この頃😴
2
先日シニアの滑落〇が出たようで、看板が新調されてますな。他人ごとではない今日この頃😴
で、今日のメインゲスト!!
11
で、今日のメインゲスト!!
ちょっと盛りを過ぎたくらいでしたが
7
ちょっと盛りを過ぎたくらいでしたが
ワサワサワサ 道からは離れていますが数百株いるようでした。
6
ワサワサワサ 道からは離れていますが数百株いるようでした。
これを掘りに行ったら滑落〇ものですしね^^;)
1
これを掘りに行ったら滑落〇ものですしね^^;)
大岳神社まで届きました。
1
大岳神社まで届きました。
腰の具合が悪くて、ここまで来れないかもと思っていたのでいとうれし。😊
1
腰の具合が悪くて、ここまで来れないかもと思っていたのでいとうれし。😊
おっす、久しぶり。
3
おっす、久しぶり。
元気そうでよかった。
6
元気そうでよかった。
今日は腰の具合がよさそうだったので、さらに進みました。
1
今日は腰の具合がよさそうだったので、さらに進みました。
その先にもいました。
5
その先にもいました。
一つの群生は蕾が上がっていないようでしたが、こちらは数十株咲いているようでした。
4
一つの群生は蕾が上がっていないようでしたが、こちらは数十株咲いているようでした。
山頂。今日は岩場をいつもの倍慎重にわたったので2時間かかりました。富士山は見えないしとっとと下りました。
3
山頂。今日は岩場をいつもの倍慎重にわたったので2時間かかりました。富士山は見えないしとっとと下りました。
帰り道にもう一度大群生。
3
帰り道にもう一度大群生。
ここから奥の院を目指して分岐。
ここから奥の院を目指して分岐。
おっと×:ギンリュウソウ。は今年初。
7
おっと×:ギンリュウソウ。は今年初。
白い小さな△:すみれの仲間、は高いところでちらほら見かけました。
6
白い小さな△:すみれの仲間、は高いところでちらほら見かけました。
奥の院の上り。シロヤシオが沢山咲いていました。
奥の院の上り。シロヤシオが沢山咲いていました。
ミツバツツジとのコラボ
4
ミツバツツジとのコラボ
ワサワサ
少し見えにくいが、今年は当たり年のようですね。
1
少し見えにくいが、今年は当たり年のようですね。
大岳山から1時間ほどで奥の院とうちゃこ。。
1
大岳山から1時間ほどで奥の院とうちゃこ。。
下りの東斜面にもシロヤシオが咲いていました。
1
下りの東斜面にもシロヤシオが咲いていました。
落花し始めていますが。次のケーブル12:06目指して下りました。
落花し始めていますが。次のケーブル12:06目指して下りました。
石垣のあたりでクワガタソウ。今日は調子よかったのですが、この辺りで突然腰痛発症。幸い3分ほど座ったら回復しました。
7
石垣のあたりでクワガタソウ。今日は調子よかったのですが、この辺りで突然腰痛発症。幸い3分ほど座ったら回復しました。
その分、ケーブルにはピッタリ乗り遅れました。展望台辺りで暇つぶし。藤は終盤かな。
1
その分、ケーブルにはピッタリ乗り遅れました。展望台辺りで暇つぶし。藤は終盤かな。
余り天気は良くなかったですが、スカイツリーはうっすら見えました。
4
余り天気は良くなかったですが、スカイツリーはうっすら見えました。
下りました。
12時過ぎなのにケーブル駐車場は出車待ちでした。
12時過ぎなのにケーブル駐車場は出車待ちでした。

感想

ここのところ腰痛で6〜8km縛りで計画していたので、今年はこのコースは難しいかな、と思っていたのですが、ここ2週間ほど少し良いようだったので、遅ればせながら企画しました。無理そうだったら大岳山荘手前の姫だけにお会いして引き返すつもりでした。

結果は上々、二か所の姫と当たり年のシロヤシオに無事会えました。天気があまり良くなったので富士山にお会いできませんでしたが、それでも大満足の部類のハイクでした。

【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆(ログ的にはEKmr度数=27位。ですが、そんなはずはないです。昨年のログでは22位でした。)
技術力(腕力)..★★★☆☆(大岳山下の岩場にはクサリがあり、念のためつかむくらいで通過できますが、最近滑落〇事案が発生したので、いつもの倍慎重にわたりました。)
高度感対応力...★★☆☆☆(同上の崖はいつも以上に下が気になりました。)
道迷危険度....★★☆☆☆(地図、GPSがあれば特段問題はないと思います。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (今日は富士山は不発でしたが、ベニバナヒメイワカガミとシロヤシオの当たり年が重なったので★★★ありました。)
また行きたい度..★★★☆☆ (花の季節にはまた来たいですね。腰痛次第ですが^^;)
オススメ総合評価.★★★☆☆(初級者向けとしてはお勧めかと思います。) 
総評・コメント: 昨年はGWに来て7:30のケーブルが長蛇の列で2台目になりました。今年はGWを避けたのですが、それでもそこそこ込んでいて、8時前には下の民間駐車場はどこも満車でした。この季節の週末は厳しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

tatsucaさんおはよです🐔 ケーブル利用で大岳山の姫に会いにいらしたのですね😻
GW終わっても🅿混んでて…😱まぁ、いい季節の日曜が🌞なら仕方ないでしょう💦💦
料金も高くて大変😿
でも、目的の姫と当たり年のシロヤシオが見れて、大岳山頂に奥の院も回って充実ハイクでよかったです😻
(お腰の方はその後いかがですか?影響あったら大事にされてください)
岩の姫さま、以前貴殿のレコで鋸尾根の群生を知り、satomiちゃんと追っかけしました🥰
大岳周辺にもあるのですね🤩これは、覚えておきましょう🎵来シーズンのお楽しみになるでしょうか…
この春はなんだか思うように山に行けずにいて(休みの日の天気がNG🙅とか、せっかく休みなのに急に野暮用が入って山に行く時間が取れない😭とか)せっかくの当たり年なのにアカヤシオもシロヤシオも、イワウチワもちびまる子ちゃんも拝めずにいます😿遠征シーズンになる前に残り僅かの多摩カンケイの補習を片付けたく、そっち優先になっておりますね😅
昨日は貴重な非番の日曜だったので、土日祝しか🚌のない鶴峠〜小菅の湯の課題歩きに出ましたが、坪山の最寄り🚏で大勢降りました🎵ヒカゲツツジが済んだら次はイワカガミ💗ってことでしょうか😻
あら。大岳山頂10時で不二子ちゃんお留守でしたか?ちびの行った奈良倉山は11時で辛うじて見えましたよ🤩
2025/5/12 10:13
いいねいいね
1
アンディーさん こんにちは。最近お忙しいようですね。
コメントありがとうございます。
混んでましたね〜。普通は混んでる週末を避けるのですが、今週は雑用が入っているので仕方ないと出かけてきました。まあ、待たずに車が止められてよかったです。
車使うと高速代とか馬鹿にならないんですよね。この日は行きかえり下道使ったので\3,220也節約できましたが。^^;)
不二子ちゃん、昼頃は少し晴れたようで良かったですね〜。この季節、湿り気が多いのでなかなかすっきり見えませんが、次期待です。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
2025/5/12 10:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら