記録ID: 8152911
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
毎月【大山】5月
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 937m
- 下り
- 944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:45
距離 6.4km
登り 937m
下り 944m
8:47
8:53
14分
二合目
13:02
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪は6合目から10mくらいを登る・・アイゼン不要 北壁の谷はガラガラと落石が発生している |
写真
感想
毎月大山・・5月はGWあり、法事ありで行けるのは今週か来週の土日
来週の土日は2日とも雨予報であり、今週しかない
土曜は晴れながら、30m/sという台風近い風予報である
日曜は曇りながら、午前中は雨はないようだ・・日曜で決行
1月〜4月はチョイスした日が快晴でしたが、今回は仕方ない・・が・・
10分早く山頂に着いたら、剣が峰が見えたかもしれない
・・・この10分
朝到着時、霧雨やポツポツ 登山者のほとんどは上はレイン
では、雨装備を着て、出発・・そのころの方は晴れ装備
10分歩いて、陽がさして雲が上に上がった・・雨具を脱ぐ・・この時間が惜しい
(仕方ないよね〜〜)
山頂で食事しながら、晴れ間を待ったが、午後は天候は回復しないよね・・で、下山
さて、天候不順なれど、団体さん(山の会やガイド登山)も多い
雪が無くなると、階段地獄なのよね〜〜
イワカガミやショウジョウバカマはたくさん
先月まで雪のあったところはタムシバが咲く
残雪は10mで、もう夏道だ
来月の6月は梅雨時期であり、遠征の週を外すと・・また空いた日に強行になりそうだ
雨でも来るよ では、また来月
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
日本百名山の千秋楽をここ大山で迎えることができて最高でした。出雲からの女性二人に山頂での横幕のお手伝いをお願いし、山頂でお会いした皆さんの応援で素晴らしい記念になりました。石川県加賀市
なので深田久弥さんはすぐ隣に生家があり、墓も、記念石碑も、深田久弥館もあります。
白山にもぜひお越しください。有難うございます😊😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する