記録ID: 8153090
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
半月山から細尾峠
2025年05月11日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 232m
- 下り
- 941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:20
距離 10.9km
登り 232m
下り 941m
7:49
2分
スタート地点
13:11
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹原に作られた登山道、笹は背が低く草原のようで気持ちが良く歩ける。 |
その他周辺情報 | カシカ荘で入浴予定が行くど日帰り入浴は休止で残念 |
写真
感想
今日は快晴、ハイキングに最高の天気。半月山駐車場はトイレが無く近くの飯場でトイレを借りるが、時間が掛かり半月山は諦め中禅寺湖展望台よりのぼる。
記念写真を撮りアカヤシオの咲く登山口から尾根歩き。次々に現れるアカヤシオを写真に収める。
アンテナのある狸山で小休止後下る。車道に出て茶の木平口から再度登る。茶の木展望台より中禅寺湖や背後の山々の眺望が素晴らしい。
長い登りも終わり茶の木平で休憩。明智平方面に歩き途中分岐より細尾峠へ長い稜線を下る。ここからが本番、少し歩くとアカヤシオが次々に現れ、高度を少し下げミツバツツジが現れた。赤紫色が冴えキレイだ。
細尾峠に近づくと、今咲き出したかの様なシロヤシオが現れる。愛子さんツツジを見ることができ満足😆
今回はお花見ハイキングを堪能できた。細尾峠からの車道歩きの1時間は、花や渓谷美を楽しめたが、長い下りで足が疲れた😫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年はアカヤシオ三昧ですね
私の方は、
中々アカヤシオに会えず終わってしまいそうでです!
写真で楽しませて頂きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する