記録ID: 8309565
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶ノ木平〜明知平、手ぶらじゃ帰れないから
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 636m
- 下り
- 638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:12
距離 10.2km
登り 636m
下り 638m
12:40
9分
スタート地点
15:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
険しい所はない、アップダウンも緩やか 笹原が多いのでダニがいたら危険 登山口〜茶ノ木平〜展望台はとてもよく整備されて標識も多い 茶ノ木平〜明知平はあまり標識がなく、有っても字が消えてたり どこが道かわからないところも 栃木の山150の本では茶ノ木平三角点を通ってはいない 何でそこがポイントなのだろう。このリストにはいくつかそういうのがある。 |
写真
感想
*日光は下道2時間ちょっとで行ける近い所、とアクセスをなめてた。奥日光まで行って林道に入って、だと3時間くらい?予定していた帝釈山は午後からハイキングってわけにいかず、逆算すると7時出発。せっかくムリをして6時半起床7時に出発したのに最悪の渋滞時間。竜頭の滝でもう11時近くなってしまった。林道入り口を間違えないようにナビを設定、と思ったらスマホが不具合。命綱だから山はあきめようか、という状況に。
*でもガソリン代かけてここまで来て手ぶらで帰るのも嫌だなあ。昭文社地図と栃木の山150の本を持ってきているので、未踏で手軽なのを探して茶ノ木平〜明智平コースに行くことにした。1万分の1紙地図を作成してないけどスマホは一応復旧。ハイキングコースで標識もありそうだから何とかなるだろう。
*展望地がもっと多いかと思ったら大部分は樹林の中。展望台と送電鉄塔のところなど一部しか展望が開けなかった。それに、男体山のてっぺんが雲隠れしてしまった。それでも中禅寺湖を見おろす景色は良い。明智平では「中禅寺湖と華厳の滝」の例の風景がド〜ンと広がった。日光には何回も来ているのに今まで写真でしか見たことがなかった。栃木の山150リストのピーク2つが取れて、手ぶらで帰らずに済んで良かった。でもこのリスト、ややこしいのも入っているから達成できるかなあ。
*今日の獲物
茶ノ木平三角点 栃木の山150
明智平展望台 栃木の山150
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する