記録ID: 8153628
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
静寂の万六尾根を歩く 笹平BS~連行峰~山の神~和田BS
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 853m
- 下り
- 829m
コースタイム
天候 | 曇りがちな晴れ☀️ 心地よい風も吹いて山行日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR 最寄-6:16立川6:27-6:58武蔵五日市 西東京バス 武蔵五日市駅BS6:22-6:45笹平BS[650円] 〈帰り〉 神奈中バス 寺外戸BS 14:32-14:46藤野駅BS[300円] JR 藤野15:11-15:54国分寺15:56-最寄 ▲寺外戸バス停は和田バス停から徒歩3分ほどなので、時刻表記載は同じ時刻。 藤野駅行のバス停は設置されておらず、反対車線にあるバス停の向かい辺りで手を上げれば停まってくれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●万六尾根に入るには、通常は柏木野BSから入山ですが、笹平BSから赤線繋ぎのために車道を歩きました。 柏木野登山口からの登山道は柔らかく、あまり踏まれていない様子。 最初は急登ですが、徐々に穏やかに。 ●連行峰まで来ると関東ふれあいの道になり、ハイカーさんが増えます。 ●山神分岐からは急斜面のつづら折り。 途中、ザれた箇所もあり。 林道後半は舗装道。車道歩きを経て和田バス停へ。 【トイレ】 武蔵五日市駅・和田の里体験センター村の家・和田バス停 |
その他周辺情報 | ◆グルメ◆ 「山の駅となり」 和田バス停の次、寺外戸バス停前のポップなパン屋さん。 4月27日オープンしたばかり。 椅子とテーブルが置かれていて、その場でいただくことが出来ます。 https://www.instagram.com/yamanoeki_tonari/ ◆お土産◆ 「藤野観光案内所 ふじのね」 JR藤野駅前に隣接する観光案内所で、地元のお土産も販売されています。 藤野駅に来ると、毎回何かしら買ってしまうのです。 (今回は相模原産のポン酢を購入) https://info-fujino.com/info/ |
写真
感想
なんとなく奥多摩を歩きたくなって、夫を誘って笹平バス停から赤線を繋いできました。
万六尾根は静かで歩く人もおらず、今は花も少なめですが、花を終えた様々な葉っぱを見つけ、季節を変えてまた歩きたくなっちゃった。
ただ、この万六尾根は『ニホンザルの生息地』と地図に記載されていて、もしかしたら熊より猿の方が怖い気がしてちょっとドキドキ。
もちろんどちらにも出会いたくないけれどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お天気良くて…って思ってよくよく見たら11日でしたか😅
和田バス停のそばに、素敵なお店があるとは知らなかったです
次、行ってみたいと思いました
遅レコですみません🙇♂️
最近ヤマレコが後回しになっちゃてて💦
そう、この日は11日。天気良し、暑くもなくて奥多摩歩きにちょうど良い日でした👍
和田バス停近くのパン屋さんは4月27日にOPENしたばかりだそうですよ♪
好みもあると思いますが、一度行ってみてね☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する