記録ID: 8154158
全員に公開
ハイキング
東北
那須沢山〜見明山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 891m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
天候 | 曇り、強風で寒い日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
権現岩から先は登山道は無いが、薄らと先人たちの踏み跡はある。権現岩から1038m地点の先までが核心部、細い藪尾根や大岩の巻きなどかなりスリリング |
その他周辺情報 | 下山口で解散、その後車回収のため登山口まで送ってもらった。 各自で温泉や自宅のお風呂 |
写真
岩場の下降、権現岩から、1112mピークまでは危険個所もしばしば。画像では分かりにくいが、足元は切り立った斜面、今見ると岩に乗ってしまったほうが楽だったと思う。連休から遊び過ぎて膝が笑ってしまい難儀した
装備
個人装備 |
雨具
手袋
帽子
タオル
コンパス
地図
スマホ
行動食
昼食
帰りの温泉の用意
|
---|---|
共同装備 |
ガス
|
感想
個人山行では、私とは初めてのメンバーとしてユウ君も加わっての山行でした。速さは合わせてもらいました。天候は少し良くなかったですが、権現岩からの先で、岩場や狭いトラバースの危険個所や、見明山山頂への濃い藪、谷すじの急下降もあってバラエティに富んだ楽しい山行になりました。
会津100名山の那須沢山と権現岩を2つ追加。そこから繋げてみたいと思っていた見明山まで行くことができた。今日は昨日のインドアクライミングの疲れが出たせいか膝が笑ってしまった。そのため核心部は緊張の連続、緑茶先輩が先頭で若いユウ君が続くがついて行くのが大変だった。見明山はこの冬に登ったが、無雪期にも登頂できて貴重な経験になりました。藪のため積雪期限定と思っていましたが、尾根には、はっきりとした踏み跡あります。まあそこまで行くまでが踏み跡無いと思いますが。尾根には境界として立木にペンキや境界杭があるので見落とさないように
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
権現岩から見明山の核心部、私も読んでいて緊張しました。ご無事で何より、良かったです🙇
ユウくんも、薮山デビューおめでとうございます㊗️
ユウ君、初めは慣れない藪に苦戦していましたがそこは若さゆえの適応力の凄さ、将来楽しみです
十分な積雪があって、しかも、雪が締まっているという条件は、なかなかないかも知れませんが。
下山後の足と赤土峠までのアプローチをどうするか?もありますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する