記録ID: 8156759
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・大和葛城山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,578m
- 下り
- 1,999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:44
距離 23.4km
登り 1,578m
下り 1,999m
16:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大和葛城山の櫛羅の滝コース しっかりと再整備されており、しっかりとした階段が設置されており、 かなり歩きやすい道になっています。 |
写真
感想
まずは久しぶりに千早城跡から金剛山に登りました。
山頂に着いた後は、前回金剛山に登った時にまだ蕾だったヤマシャクヤクが咲いてそうだったのでカトラ谷へ。
ニリンソウもまだ残っていました。
カトラ谷のお花畑から、崩落地帯の下を通り、谷を越えて山頂方面へ。
途中、一面にヤマブキソウが咲くお花畑がありました。
山頂に行く前にいったん大日岳に寄ることにしました。
今回は、ダイトレを通りたかったので、大日岳の後は金剛山山頂に戻りました。
葛木神社から湧出岳を通り、ダイトレで水越峠に降り、大和葛城山へ。
葛城山のつつじは6分咲〜7分咲程度(例年より遅い)。それでも多くの方が見物に来られてました。
個人的な感想ですが、去年より今年の方が赤色が鮮やかで、きれいに咲いているように感じました。
下山は櫛羅の滝コース。改修されてから初めて通りました。
ほぼ全面に渡って再整備されており、しっかりとした階段が付けられてました。
手すりもついており、もうルートを見失う心配はなさそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人