記録ID: 8157253
全員に公開
ハイキング
奥秩父
花を探して三峰山から長沢山
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,775m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:53
距離 19.2km
登り 1,775m
下り 1,779m
6:15
2分
スタート地点
17:08
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
芋の木ドッケの北面の登山道は、倒木や踏み跡が多く分かりづらいです。 特に下るときは地図やピンテを確認しながら歩いて下さい。 その他は岩の急坂が所々ありますが、特に難しい所はありません。 |
その他周辺情報 | 地蔵峠やお清平から大血川へ下るルートは通行止めになっています。 |
写真
感想
奥多摩、奥武蔵の奥深くに連なる長沢背稜は、かねてより気になっていた山域です。今後の山行計画を立てる上での体力測定を兼ねて歩いてきました。
芋の木ドッケから長沢山の間は落葉広葉樹林帯と針葉樹林帯の境目のようです。さらに岩場や草原など色々な環境があって興味深い尾根です。
また違う季節に訪れてみたいと思いました。
そして何よりヒメスミレサイシンです。
ヒメスミレサイシンと思われる葉を見つけたのは4年前の夏です。
それから毎年この季節に、花を探しに登ってきてましたが、一昨年、昨年と、葉っぱを見るだけなので、来年はシロヤシオかヒイラギソウか、他の花を見に行こうと思っていました。
それだけに岩陰にこの花を見つけた時の喜びは一入です。
一瞬息をのみ、その息を吐き出すように声が出ました。
この一瞬の感動が病みつきになって、また山に登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する