記録ID: 8158352
全員に公開
ハイキング
東海
鳳来湖第6岩脈
2025年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 462m
- 下り
- 465m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:22
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭、ダニ注意 下りは滑落注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
ツェルト
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
障子岩岩脈を目当てに鳳来湖へ。
開始早々にルートミスした結果登りはバリルートで直登、下りは岩脈沿いに歩きました。
登りはシダだらけの斜面を頭から突っ込んで無理やり進むのがしんどかったです。
前も足元も見えないので慎重に進みました。
ごく稀に昔伐採された樹の跡があり、こんな所にまで手が入ってたのかと驚きました。
下りは結構な急斜面でトレーニング用のデカザックが岩につっかえることもしばしば。岩脈沿いは下りに使わないほうが良いと思います。
そしてやられはしなかったですがヒルが数匹付きました。
シダ藪漕ぎで精神的にぐったりして明神山はパスして帰宅。
のつもりでしたが途中で気が変わって鳳来寺山で階段トレだけして帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する