ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5190579
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知県の山】明神山・宇連山縦走

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:03
距離
36.0km
登り
2,457m
下り
2,464m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:31
休憩
0:32
合計
11:03
6:22
5
スタート地点
6:27
6:28
12
7:36
7:43
79
9:02
9:13
40
9:53
9:53
86
11:19
11:23
44
12:07
12:07
47
12:54
12:55
30
13:25
13:25
38
14:03
14:03
39
14:50
14:55
7
15:02
15:02
8
15:10
15:10
28
15:38
15:39
29
16:08
16:08
4
17:11
17:11
14
17:25
17:25
0
17:25
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
明神山登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
明神山西峰から下っていくと明神の肩と名のついたある分岐があり、そこからの下りは急かつ足場がもろくて注意が必要と感じた。
馬の背から先はバリエーションルートとなり、ずっと稜線伝いで迷うことはないが、
小ピークでは常に方向をチェックしないと誤った尾根に迷い込んでしまうので注意。
藪は部分的にしかないがそれなりに速度が落ちるので予定より時間がかかった。
運転中寒気が止まらなかった。風邪でも引いているのか?
2023年02月18日 06:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/18 6:22
運転中寒気が止まらなかった。風邪でも引いているのか?
宇連ダム。いつぶりだろうか。記憶にない。数年前、貯水率0%になって湖底を歩いている人がいた。
2023年02月18日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 6:34
宇連ダム。いつぶりだろうか。記憶にない。数年前、貯水率0%になって湖底を歩いている人がいた。
去年登った上臈岩が向かいに聳える。今日は歩き始めから股関節が痛い。
2023年02月18日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/18 6:47
去年登った上臈岩が向かいに聳える。今日は歩き始めから股関節が痛い。
栃ノ木沢登山口のP706コースから登る。急登が続くが足場は良い。
2023年02月18日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 7:37
栃ノ木沢登山口のP706コースから登る。急登が続くが足場は良い。
P706。思ったより暑い。ここで、いつもの感覚で500mlしか飲み物を持ってきていないことに気が付いてまずいなと思う。
2023年02月18日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 8:16
P706。思ったより暑い。ここで、いつもの感覚で500mlしか飲み物を持ってきていないことに気が付いてまずいなと思う。
明神山山頂が見えた。
2023年02月18日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 8:16
明神山山頂が見えた。
西峰の電波塔。
2023年02月18日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 8:52
西峰の電波塔。
明神山山頂。展望台、トイレがある。
2023年02月18日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 9:02
明神山山頂。展望台、トイレがある。
南アの山並は見えなかったが、深南部は見えた。ただし、山座同定は難しい。今日は午後から天気が下り坂なので先を急ぐ。
2023年02月18日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/18 9:04
南アの山並は見えなかったが、深南部は見えた。ただし、山座同定は難しい。今日は午後から天気が下り坂なので先を急ぐ。
馬ノ背を目指す。
2023年02月18日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 9:28
馬ノ背を目指す。
この明神の肩からの下りは道が良くなかった。慎重に下る。
2023年02月18日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 9:31
この明神の肩からの下りは道が良くなかった。慎重に下る。
林道への折口につららとガレの罠がある。
2023年02月18日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 9:46
林道への折口につららとガレの罠がある。
馬ノ背岩。よく画像で見る光景。じつはこの細いエッジを歩かなくてもよいことが現地で判明。絶壁の反対側が歩ける。
2023年02月18日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
2/18 9:52
馬ノ背岩。よく画像で見る光景。じつはこの細いエッジを歩かなくてもよいことが現地で判明。絶壁の反対側が歩ける。
尾根の分岐では進む方向を常に確認。テープが違う方向へ続いていることもある。
2023年02月18日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 10:02
尾根の分岐では進む方向を常に確認。テープが違う方向へ続いていることもある。
若干藪っぽいところもあるが部分的で歩行に大した支障はない。
2023年02月18日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 10:06
若干藪っぽいところもあるが部分的で歩行に大した支障はない。
こんな境界見出標ぐらいしか撮影ポイントがない。
2023年02月18日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 10:27
こんな境界見出標ぐらいしか撮影ポイントがない。
展望もなくひたすら似たようなところを歩く。細かいアップダウンはあるが規模は小さい。
2023年02月18日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 10:35
展望もなくひたすら似たようなところを歩く。細かいアップダウンはあるが規模は小さい。
よい稜線あるきだが、以外に落ちている枝が脚にひっかかって時折こけそうになる。
2023年02月18日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 10:51
よい稜線あるきだが、以外に落ちている枝が脚にひっかかって時折こけそうになる。
稜線伝いに大回りしているので、明神山山頂が大して十雑貨っていない。展望はほとんどない。
2023年02月18日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 11:10
稜線伝いに大回りしているので、明神山山頂が大して十雑貨っていない。展望はほとんどない。
こんなものばかり撮ってもGPS情報がなければどこの写真だかわからない。
2023年02月18日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 11:34
こんなものばかり撮ってもGPS情報がなければどこの写真だかわからない。
単調な歩きがつづく中で突如巨木が出現。この辺りの主に違いない。
2023年02月18日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
2/18 11:44
単調な歩きがつづく中で突如巨木が出現。この辺りの主に違いない。
まれに馬の背の様な岩場が出現する。
2023年02月18日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 11:46
まれに馬の背の様な岩場が出現する。
このように周りをしっかり石積みで固められたものもある。
2023年02月18日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 11:48
このように周りをしっかり石積みで固められたものもある。
急に視界が開けたと思ったら絶賛植林中。
2023年02月18日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 12:44
急に視界が開けたと思ったら絶賛植林中。
トラバースできたのに余計なピークハントをしてしまう。脚が動かなくなってきた。やはり今日は体調が良くない。さらに飲み物がなくなってしまった。
2023年02月18日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 13:19
トラバースできたのに余計なピークハントをしてしまう。脚が動かなくなってきた。やはり今日は体調が良くない。さらに飲み物がなくなってしまった。
最後の急登がきつい。元気ならなんてことはないのだが、水分不足もあって元気が出ない。小雨がぱらつき始める。
2023年02月18日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 13:33
最後の急登がきつい。元気ならなんてことはないのだが、水分不足もあって元気が出ない。小雨がぱらつき始める。
飲み物がなくなりここで奥の手を使う。実際これでだいぶ復活した。
2023年02月18日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 13:49
飲み物がなくなりここで奥の手を使う。実際これでだいぶ復活した。
841。ようやく俺たちの東海自然歩道に合流。ここからは高速道路。
2023年02月18日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 13:56
841。ようやく俺たちの東海自然歩道に合流。ここからは高速道路。
海老峠。
2023年02月18日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 14:03
海老峠。
思いのほか分厚かった氷。まだまだ寒い日は続く。
2023年02月18日 14:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 14:16
思いのほか分厚かった氷。まだまだ寒い日は続く。
数字がでたらめの道標。
2023年02月18日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 14:41
数字がでたらめの道標。
宇連山山頂。誰もいなかった。幸い小雨は止んだ。
2023年02月18日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 14:48
宇連山山頂。誰もいなかった。幸い小雨は止んだ。
朝登った明神山が遠くに見え感慨深い。縦走成立だ。
2023年02月18日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/18 14:49
朝登った明神山が遠くに見え感慨深い。縦走成立だ。
最後の水分を摂取。めっちゃうまい。早く自販機にたどり着きたい。
2023年02月18日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 14:51
最後の水分を摂取。めっちゃうまい。早く自販機にたどり着きたい。
とにかく早く林道に降りたい。国体尾根はめったに歩かないのでこの機会に。
2023年02月18日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 15:38
とにかく早く林道に降りたい。国体尾根はめったに歩かないのでこの機会に。
宇連山っぽい階段で降りていく。確かキャンプファイアー場に自販機があったはずだ。
2023年02月18日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 15:40
宇連山っぽい階段で降りていく。確かキャンプファイアー場に自販機があったはずだ。
期待は裏切られたが、その後モリトピアで無事ゲット。
2023年02月18日 16:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/18 16:02
期待は裏切られたが、その後モリトピアで無事ゲット。
あとはひたすら飯田線沿いを二駅分歩いて無事終了。
2023年02月18日 17:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/18 17:02
あとはひたすら飯田線沿いを二駅分歩いて無事終了。

感想

 前々からやろうと思っていた明神宇連山縦走を行った。この二つの山頂は尾根伝いにつながっており、藪もほとんどないらしいと聞いて機会をうかがっていた。実際歩いてみると、馬ノ背以降は単調な稜線歩きでやや退屈だった。体調も今一つで単純なミスで飲み物やエネルギー補給もうまくいかず、久しぶりにバテを感じた山行となった。しかし、昔から何度も登っているこの二座を初めて繋げることができて、とても新鮮な感覚を得ることができたと思う。また別のルートにも挑戦したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

GPS
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら