記録ID: 8158408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
横山岳 花々に癒されて🌸白谷コース〜東尾根(ブナ道)周回
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 997m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:34
距離 8.7km
登り 997m
下り 993m
14:23
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷コース 前半は沢沿いを登る 渡渉箇所多数 後半 急登の連続 東尾根(ブナ道)コース 緩やかな登山道 |
写真
感想
兵庫県戸倉峠〜三の丸雪山コラボメンバーと再びの予定が・・ それぞれ事情により キャンセル ソロ登山での横山岳となりました
天候は雨のち曇り 山頂はガスっぽい 白谷登山口〜沢沿い登りは渡渉多数〜その後急登の連続は経験済み 今回は百花繚乱🌸だったし 登山経験が増えたのか 渡渉が楽しい そしてまだ雪渓が残ってるのも嬉しかった その後の虎ロープ場多数 急登も懐かしく楽しみました
横山岳山頂に展望は無し 東峰へ向かう稜線歩き中に展望あり 曇りでしたが 琵琶湖や遠くの山々が良く見えました 隣に大きく見えた金糞岳が気になります (何とひどい山名) 地元の方々が付けた由緒ある名だったら なぜなんだろうと 武奈ヶ岳に登った時にも 金糞峠とゆう名があり気になってました
前回は別ルートで下山したので 初ルートの東尾根(ブナ道)コースで下山 イワウチワ咲くブナ道がしばらく続きます 好きな景色です 冬の北風か豪雪の影響か 倒木所々見られました 最後の長い林道歩きが苦手ですが また再訪したいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
ブナの新緑も清々しいですね!
こちらは順調に回復しています。またご一緒よろしくお願いします🙇♀️
突然のトラブル 大変でしたね ゆっくり回復して下さい
渡渉の連続
また ご一緒させてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する