記録ID: 8158967
全員に公開
ハイキング
近畿
大御影山☆ブナとカタクリの森
2025年05月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:08
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入村料一人300円也。 |
写真
感想
高島トレイルの新緑を楽しみに。
美しいグリーンに癒されました。
そして大御影山はカタクリてんこ盛りですねー♪♪
登山口手前から山頂を越えた先まで登山道沿いにたくさんありました(^^)
高島トレイルはどの山もアクセスになかなか手こずりますが、山深いエリアだからこその豊かな森に圧倒されますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
この時期人気の大御影山へ行ってこられたんだ。
あれ? 人気のシャクナゲが出てこなかった?? もう終わっちゃったのかな〜
これなのにカタクリがまだ見られるなんて季節が解らなくなってきちゃいました(^ω^)
残雪もあったんですね〜
カタクリって花粉を守るために天気が悪いと開かないんですってね。晴れると大きく反り開くって。
「イナバウアー」って? 上手いこと言われますね(^ω^)
雪の影響なのか「グニャリと曲がったブナ」が多いんですね。よくレコで見かけるベンチみたいに座れるところもあるとか。この辺りもブナフェチのうりさんのお気に入りエリアだな。
コメントに返信できておらずすみません(^_^;)
シャクナゲは当たり年でしょうか。
わんさか咲いていましたよー!
ただお花の写真は他の方のレコにお任せしました。
シャクナゲエリアは大御影山の登山口に着く前だったので、別の山のレコになるかな、、と変なこだわりですw
けれどもそれよりもカタクリの圧倒的な数にびっくりしました!
かなり広い範囲に咲いていましたよ。
カタクリは花をつけるまで7年でしたっけ。
なので全てが一気に花開いている姿を見るのは無理でしょうけど、それを差し引いても道中に蕾が出てくる出てくる、、素敵な登山道でした(^^)
そしてブナの森も♪
滋賀と福井の県境稜線は立派なブナが続く素晴らしいルートばかりですね。
高島トレイルは少しずつ赤線を増やしていけたらと思います(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する