記録ID: 816096
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
金剛の滝〜今熊山 犬を連れてのハイキング
2016年02月21日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 430m
- 下り
- 522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:45
距離 6.6km
登り 432m
下り 537m
10:20
25分
小峰公園駐車場
10:45
40分
小峰公園内尾根道(変電所裏)
14:05
小峰公園駐車場
スタート地点で、GPSのログを取り忘れ、スタート後30分ほど経ってから記録開始。
帰りの小峰トンネル歩きは、約650mもの間トンネル内のため、GPS情報捕捉できず。
帰りの小峰トンネル歩きは、約650mもの間トンネル内のため、GPS情報捕捉できず。
天候 | 曇り 後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小峰ビジターセンター内散策をしながらハイキング開始 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。強いて言えば、昨日の雨で金剛の滝周辺の水量が多く、横穴にも水がごうごうと流れ落ちてきていたことぐらい。 |
その他周辺情報 | 特になし。 |
写真
スカイツリーなど都心方面を見渡しながらコーヒータイム。
wikipediaによると、失踪者や遺失物などを戻して欲しいときに、この頂上で「(失せものの名前)を出してくりょーやーい!」と大声で呼ばわれば元に戻るとの信仰があり、「呼ばわり山」のひとつに数えられているらしい。
wikipediaによると、失踪者や遺失物などを戻して欲しいときに、この頂上で「(失せものの名前)を出してくりょーやーい!」と大声で呼ばわれば元に戻るとの信仰があり、「呼ばわり山」のひとつに数えられているらしい。
撮影機器:
感想
妻&飼い犬と共に、低山ハイキング。
歩きやすく、飼い犬も喜ぶハイキングコース。雨の後の水量の多い金剛の滝はgood!そして、今熊山山頂からのスカイツリーなどの見晴らしもgood!
いつも家でぐうたらしている飼い犬が、山では生き生きと走り回っていた。さすが、四足動物。
五日市から少し足を踏み入れたところの、金剛の滝や今熊山であったが、みんなで楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する