記録ID: 8161373
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
アカヤシオが見たくて井戸湿原、前日光牧場から古峰ヶ原周回
2025年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:12
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 632m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:11
距離 15.4km
登り 632m
下り 631m
15:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
着いてすぐのあたりに空きがあって止めたら本館やトイレまで遠かった |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された道 車道区間も半分くらい |
その他周辺情報 | 暗くなる前ギリギリに鹿田山 |
写真
感想
*今日は一日フリーで天気も良いので、1号旅がらすに交代しピークハントを進めようと思ってた。でもアカヤシオの誘惑に負けた。一昨年、「今年のツツジは凄い、何十年に一度」と大さわぎ、今年のアカヤシオはそれよりもっとすごいとあちこちで盛り上がっている。そんなすごいのは人生最後かも?赤城の上も良いけどもう少し目先を変えて袈裟丸?ミツモチもすごいらしい。ミツモチまで行くには出発が遅いし、10時過ぎにノコノコ折場登山口じゃ満車だろうな、と井戸湿原を選んだ。
*ミツバツツジが見頃、シロヤシオやヤマツツジはまだ固いつぼみ。アカヤシオは時期的にちょっと遅くて、5段の滝への途中に真上に咲いている樹があったけどほとんど散っていた。湿原の真ん中にはものすごい群生地が見えるけど歩道から遠い。良いカメラを持っていたらきれいに写せるんだろうな。
*花の見ごろに合わせられなくても、広々した高原牧場や日光連山の展望など、いつ・何度来ても良いところだ。
*古峰ヶ原はヤマツツジがメイン、井戸湿原に各種ツツジが揃うころまた来ようかな。一昨年はそれにも少し遅れてしまった。作戦としては日・月にみんなのレコをチェックしてすぐ行くのが良さそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する