ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8164222
全員に公開
ハイキング
甲信越

長野遠征:北向観音~安楽寺~常楽寺~別所神社~とっこ館~生島足島神社~上田城跡

2025年05月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
17.4km
登り
181m
下り
259m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:31
合計
7:31
距離 17.4km 登り 181m 下り 259m
8:54
14
9:08
9:37
9
9:46
9:59
17
10:16
10:51
8
10:59
11:01
264
15:25
15:26
23
15:49
15:52
23
16:15
16:23
2
16:26
ゴール地点
天候 晴れ
ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:新幹線 東京6:28-7:50上田
   別所線 上田8:21-8:49別所温泉

帰り:別所線 下之郷15:07-15:23上田
   新幹線 上田16:32-17:52東京
別所温泉は、信州の鎌倉と呼ばれている。
2025年05月13日 08:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 8:54
別所温泉は、信州の鎌倉と呼ばれている。
七苦難地蔵尊堂

昔、別所温泉は、「ななくりの里」と呼ばれ、7つの苦しみから離れることができる浄土だった。
2025年05月13日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 8:58
七苦難地蔵尊堂

昔、別所温泉は、「ななくりの里」と呼ばれ、7つの苦しみから離れることができる浄土だった。
北向観音へ。
2025年05月13日 09:07撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 9:07
北向観音へ。
北向観音の手水舎

飲用可能な温泉水が出ている。

2025年05月13日 09:10撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 9:10
北向観音の手水舎

飲用可能な温泉水が出ている。

北向観音の本堂

北向観音は、千手観音を本尊とし、現世利益を願うところ。

対する善光寺は、阿弥陀如来を本尊とし、未来往生を願うところ。
2025年05月13日 09:10撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 9:10
北向観音の本堂

北向観音は、千手観音を本尊とし、現世利益を願うところ。

対する善光寺は、阿弥陀如来を本尊とし、未来往生を願うところ。
北向観音

2025年05月13日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 9:11
北向観音

北向観音の夫婦杉
2025年05月13日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 9:14
北向観音の夫婦杉
北向観音の境内にある、樹齢1200年の愛染カツラ(上田市の天然記念物)

825年の大火の際、常楽寺の火坑から現れた千手観音がこのカツラの木の枝に留まり、ひしめき合う避難民を救ったという伝説がある。
2025年05月13日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 9:21
北向観音の境内にある、樹齢1200年の愛染カツラ(上田市の天然記念物)

825年の大火の際、常楽寺の火坑から現れた千手観音がこのカツラの木の枝に留まり、ひしめき合う避難民を救ったという伝説がある。
愛染カツラ
2025年05月13日 09:28撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 9:28
愛染カツラ
安楽寺の八角三重塔(国宝)
2025年05月13日 09:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 9:55
安楽寺の八角三重塔(国宝)
安楽寺で見た言葉

何でも「本氣」で取り組むことが大事ですね。
2025年05月13日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 10:02
安楽寺で見た言葉

何でも「本氣」で取り組むことが大事ですね。
安楽寺の高野槙
2025年05月13日 10:06撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 10:06
安楽寺の高野槙
常楽寺
2025年05月13日 10:14撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 10:14
常楽寺
常楽寺は、別所温泉にある天台宗の古刹
2025年05月13日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 10:16
常楽寺は、別所温泉にある天台宗の古刹
常楽寺の御船ノ松(樹齢350年)
2025年05月13日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 10:27
常楽寺の御船ノ松(樹齢350年)
常楽寺の火坑から光明を放つ千手観音が現れる様子を描いたもの。
2025年05月13日 10:33撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 10:33
常楽寺の火坑から光明を放つ千手観音が現れる様子を描いたもの。
常楽寺の石造多宝塔。

この場所から千手観音が現れたとか。
2025年05月13日 10:49撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 10:49
常楽寺の石造多宝塔。

この場所から千手観音が現れたとか。
別所神社
2025年05月13日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 10:56
別所神社
倉乃(蕎麦屋)
2025年05月13日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 11:44
倉乃(蕎麦屋)
ここの蕎麦は絶品で大正解でした。
2025年05月13日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 11:51
ここの蕎麦は絶品で大正解でした。
蕎麦湯もとろとろで美味しかった。
2025年05月13日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 11:54
蕎麦湯もとろとろで美味しかった。
前方に独鈷山を見ながらテクテク歩く。
2025年05月13日 12:29撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 12:29
前方に独鈷山を見ながらテクテク歩く。
「とっこ館」に入り、ため池のことを勉強してきました。
2025年05月13日 12:52撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 12:52
「とっこ館」に入り、ため池のことを勉強してきました。
塩田平は、雨が少ないため、それを補う策として「ため池」を造り、上田随一の穀倉地帯を支えた。
2025年05月13日 13:22撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 13:22
塩田平は、雨が少ないため、それを補う策として「ため池」を造り、上田随一の穀倉地帯を支えた。
生島足島神社の鳥居
2025年05月13日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 14:24
生島足島神社の鳥居
生島足島神社は、神池に囲まれている。
2025年05月13日 14:29撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 14:29
生島足島神社は、神池に囲まれている。
生島足島神社
2025年05月13日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 14:34
生島足島神社
生島足島神社の磐座と磐境
2025年05月13日 14:36撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 14:36
生島足島神社の磐座と磐境
摂社諏訪神社
2025年05月13日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 14:41
摂社諏訪神社
摂社諏訪神社に脇にある夫婦欅。

洞を覗くと、強いエネルギーを感じました。
2025年05月13日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 14:41
摂社諏訪神社に脇にある夫婦欅。

洞を覗くと、強いエネルギーを感じました。
摂社諏訪神社の脇にある夫婦欅。

洞の中を写したら、美しい光の玉が現れました。
2025年05月13日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
5/13 14:41
摂社諏訪神社の脇にある夫婦欅。

洞の中を写したら、美しい光の玉が現れました。
摂社諏訪神社の脇にある夫婦欅。

洞の中の右が男神、左が女神だそうです。
2025年05月13日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 14:53
摂社諏訪神社の脇にある夫婦欅。

洞の中の右が男神、左が女神だそうです。
生島足島神社の御神橋
2025年05月13日 14:56撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 14:56
生島足島神社の御神橋
上田城跡にて。

甲賀流忍者の猿飛佐助さん。
ちゃんとポーズを取ってくれました。
2025年05月13日 15:47撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 15:47
上田城跡にて。

甲賀流忍者の猿飛佐助さん。
ちゃんとポーズを取ってくれました。
真田神社
2025年05月13日 15:48撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 15:48
真田神社
真田神社
2025年05月13日 15:49撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 15:49
真田神社
真田神社
大欅御神木くぐり
2025年05月13日 15:52撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 15:52
真田神社
大欅御神木くぐり
左:北向観音の御朱印
右:北斗七星が描かれた御守り
2025年05月13日 20:28撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 20:28
左:北向観音の御朱印
右:北斗七星が描かれた御守り
別所神社の御守り
生島足島神社の御朱印と御神札
2025年05月13日 20:28撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 20:28
別所神社の御守り
生島足島神社の御朱印と御神札
安楽寺と常楽寺の御朱印
2025年05月13日 20:28撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 20:28
安楽寺と常楽寺の御朱印
上田城の御城印
2025年05月13日 20:29撮影 by  iPhone 15, Apple
5/13 20:29
上田城の御城印
撮影機器:

感想

信州上田と塩田平は、レイラインと呼ばれる光の線で繋がれた「太陽と大地」の聖地として、日本遺産に認定されています。

三大レイラインのうち、別所温泉の「北向観音」と上田の「生島足島神社」の2つを日帰りで参拝。

前日、急に閃いたプランでしたが、濃厚な一日となりました。


▶︎北向観音

一般的に寺社の本堂は、東か南を向いているのが普通ですが、ここでは文字通り、本堂が北向きに建てられています。


その由来は、ご本尊である千手観音のお告げから来ているそうです。


天長2(825)年、別所の北東部(現在の常楽寺)で火煙が吹き出し、朝廷はこれを仏出現の瑞兆と考え、比叡山延暦寺の慈覚大師を別所に派遣させた。
 

慈覚大事の祈祷によって火煙は鎮まり、紫煙が南の方角に飛び去った。


その夜、慈覚大師は、千手観音からお告げを受けた。


『北斗七星が世界の指標であるように、私の像を北に向けて安置せよ。そうすれば、すべての人を救いましょう』


カツラの木にて、千手観音の姿を見た慈覚大師は、木製の千手観音像を造り、北向観音を建立したということです。


北の指標となっている北斗七星の図柄が入った御守りを頂いてきました。


▶︎生島足島神社

日本人なら是非参拝しておきたい神社の一つ。

日本の中心にあり、「大地」を御神体とする信濃屈指の古社です。


ご祭神は、万物に生命力を与える「生島大神」と万物に満足を与える「足島大神」の二神。


境内には、真田信幸が寄進した摂社諏訪神社の脇に「夫婦欅」と呼ばれる樹齢800年のケヤキの大木があります。


洞の中には男神と女神が祀られ、注連縄が付けられています。

洞を覗くと、なんとも神々しい氣配を感じたので写真を撮ってみると、案の定、美しい光の玉が現れました。

ウワサ通り、エネルギーが高いパワースポットと感じたので、御神札を頂いてきました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら