ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8165937
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山

2025年05月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
7.5km
登り
1,216m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:36
合計
6:00
距離 7.5km 登り 1,216m 下り 1,215m
5:34
5:38
34
6:12
6:20
16
6:37
7:12
30
7:42
8:00
20
8:20
8:29
2
8:31
8:35
1
8:36
8:37
15
8:52
9:05
54
9:59
10:01
7
10:08
10:09
19
10:28
10:30
14
10:44
8
11:01
10
11:11
6
11:18
9
11:28
ゴール地点
天候 ☀霞み
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎ駐車場
コース状況/
危険箇所等
ハチ)危険箇所だらけ ビビリ岩で充分ビビりました💦
その他周辺情報 妙義温泉もみじの湯...温水プールみたいに塩素臭かった
蓼科牛いっとう立科本店...ランチセットがコスパ良くてクオリティも高し
道の駅みょうぎ
駐車場

m)最近早起き出来ないんで車中泊
2025年05月14日 05:23撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/14 5:23
道の駅みょうぎ
駐車場

m)最近早起き出来ないんで車中泊
m)まずは妙義神社へ
2025年05月14日 05:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/14 5:28
m)まずは妙義神社へ
m)立派な門が見えて来た
2025年05月14日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/14 5:29
m)立派な門が見えて来た
妙義神社
高〇院 達筆で読めん

m)高顕院みたいです。コカインじゃないですよw
2025年05月14日 05:30撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 5:30
妙義神社
高〇院 達筆で読めん

m)高顕院みたいです。コカインじゃないですよw
石段が長いです
2025年05月14日 05:32撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 5:32
石段が長いです
誰だろう
2025年05月14日 05:34撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 5:34
誰だろう
可愛い花
2025年05月14日 05:39撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 5:39
可愛い花
お花畑
2025年05月14日 05:39撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/14 5:39
お花畑
さ〜 いよいよ始まります

m)決して上級者ではないけど、行ってみよー
2025年05月14日 05:40撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 5:40
さ〜 いよいよ始まります

m)決して上級者ではないけど、行ってみよー
こっから入りまーす
2025年05月14日 05:40撮影 by  Pixel 8, Google
1
5/14 5:40
こっから入りまーす
1つ目の鎖場

m)ますばジャブ的な
湿っぽいとこはやたら滑る
2025年05月14日 05:57撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 5:57
1つ目の鎖場

m)ますばジャブ的な
湿っぽいとこはやたら滑る
大の字への岩壁

m)ここが厳しいようなら戻ったほうがいいな
2025年05月14日 06:10撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/14 6:10
大の字への岩壁

m)ここが厳しいようなら戻ったほうがいいな
大の字からの眺望
ちょっと霞んでる
これくらいの生活感出る高さが一番苦手なのです💦
2025年05月14日 06:14撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 6:14
大の字からの眺望
ちょっと霞んでる
これくらいの生活感出る高さが一番苦手なのです💦
キケン上級者コースへ進みます

m)上級者では無いが上級コースなら望む所
2025年05月14日 06:28撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/14 6:28
キケン上級者コースへ進みます

m)上級者では無いが上級コースなら望む所
m)奥の院の最深部
2025年05月14日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/14 6:36
m)奥の院の最深部
m)奥の院の横の鎖を登ります
なかなか長い
2025年05月14日 06:54撮影 by  Pixel 8, Google
4
5/14 6:54
m)奥の院の横の鎖を登ります
なかなか長い
ビビリ岩に到着
ハチ)ここでビビって急に力み過ぎて、僅かな上腕二頭筋と大胸筋の筋が攣りかかり、この先のよりきつい鎖場が恐ろしくなる

m)ここが前半の山場と言われてる
2025年05月14日 07:10撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/14 7:10
ビビリ岩に到着
ハチ)ここでビビって急に力み過ぎて、僅かな上腕二頭筋と大胸筋の筋が攣りかかり、この先のよりきつい鎖場が恐ろしくなる

m)ここが前半の山場と言われてる
なかなかビビらせて頂きましたわ

m)若干ステップが薄めだけど、冷静に登れました
2025年05月14日 07:11撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 7:11
なかなかビビらせて頂きましたわ

m)若干ステップが薄めだけど、冷静に登れました
m)なかなかの高度感
はち氏がビビりながら登ってきます
2025年05月14日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/14 7:13
m)なかなかの高度感
はち氏がビビりながら登ってきます
背ビレ岩

m)両側切れてるナイブリッジ高度感まあまあだが、角度もゆるくステップもホールド多数で問題は無い
2025年05月14日 07:34撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/14 7:34
背ビレ岩

m)両側切れてるナイブリッジ高度感まあまあだが、角度もゆるくステップもホールド多数で問題は無い
大のぞき
2025年05月14日 07:43撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 7:43
大のぞき
2025年05月14日 07:44撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 7:44
m)大のぞきはそれ程でも無かったけど、この先の下降は長くてステップ薄めでキツかった。
x-talonの爪先のラグが深すぎて岩場には合わない
2025年05月14日 07:45撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/14 7:45
m)大のぞきはそれ程でも無かったけど、この先の下降は長くてステップ薄めでキツかった。
x-talonの爪先のラグが深すぎて岩場には合わない
いやらしいトラバース
2025年05月14日 07:47撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 7:47
いやらしいトラバース
奥は浅間山
霞んでしまった
2025年05月14日 08:19撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 8:19
奥は浅間山
霞んでしまった
榛名山
2025年05月14日 08:19撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 8:19
榛名山
2025年05月14日 08:20撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 8:20
この山域はヤバい形状のお山ばかり
2025年05月14日 08:20撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 8:20
この山域はヤバい形状のお山ばかり
タルワキ沢
相馬岳へ向かいます
2025年05月14日 08:35撮影 by  Pixel 8, Google
1
5/14 8:35
タルワキ沢
相馬岳へ向かいます
相馬岳に到着
とりあえずは山頂に到達できました
さてどうしよう
2025年05月14日 08:48撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/14 8:48
相馬岳に到着
とりあえずは山頂に到達できました
さてどうしよう
m)金鶏山がかなり気になります
ロープ持って行ってみたい
2025年05月14日 08:49撮影 by  Pixel 8, Google
3
5/14 8:49
m)金鶏山がかなり気になります
ロープ持って行ってみたい
こんな標識ばかり

m)今回はまだ早い感じもしたんでまた今度
2025年05月14日 09:21撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 9:21
こんな標識ばかり

m)今回はまだ早い感じもしたんでまた今度
m)ここも長い下降だが、足場は割と良い
2025年05月14日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/14 9:31
m)ここも長い下降だが、足場は割と良い
山伏の団体
なかなかの迫力
2025年05月14日 11:17撮影 by  Pixel 8, Google
2
5/14 11:17
山伏の団体
なかなかの迫力
下山後は長野県立科町まで移動し、「いっとう」にて焼肉ランチ🥩
おつかれ山

m)美味しいお肉を頂きました。
ご馳走様でした
2025年05月14日 13:22撮影 by  Pixel 8, Google
5
5/14 13:22
下山後は長野県立科町まで移動し、「いっとう」にて焼肉ランチ🥩
おつかれ山

m)美味しいお肉を頂きました。
ご馳走様でした
撮影機器:

感想

hachitamaさんのお誘いで妙義山へ
最初は中間道の楽々ハイキングコースだったけど、せっかくなんで、大の字から表妙義縦走したいと我儘を言い実現
妙義は情報も多いし、自分を試すには丁度良さそう
何にせよ鎖が付いてたり、道順が示してあるような所ならどこでも大丈夫な気がする(気のせいかも)
いつものバリ用のトレランシューズでも余裕な気がする(気のせいでした)
実際の妙義の鎖場はでっかいスラブばかりで他所とはちょっと違う
しかも長~い
鎖を持つから腕が疲れるんでしょって思ってたけど、ステップの薄い所も多く、x-talonの限界を感じた。てか向いてない
一応、問題無く鎖場はクリア出来たが大のぞきの先の長い降りは、かなり疲れた
かなりお腹いっぱいになったので、堀切から降りて鷹戻しから先はまた今度に取っておく事にした。

妙義山のエリアは面白そうな岩山だらけで、金鶏山がかなり気になった
ちょっと遠いけど、通いたいエリアかも

今シーズン中になんとか戸隠連峰の西岳に挑戦したく、その前にいつもよりハードな鎖や岩に慣れるために助っ人山友のMG氏に同行してもらい妙義山を挑戦してきました。
高所恐怖癖なので想像以上に恐怖しました😱
計画ではしっかり縦走する予定でしたが、序盤と言ってもよいビビリ岩で高度感で全身力み過ぎてしまい腕と胸が攣りそうになってしまい、一番の核心部の鷹戻し辺りで腕が攣ったら確実に詰むと予想して、鷹戻し方面は行かずに堀切で中間道にエスケープしてショートカットして下山しました。
ちょっと悔しいけど、これが今の自分の実力だと思い知りました。(同行してもらったMGさんには申し訳ない🙇)
垂直な一枚岩(スラブって言うのかな)の鎖場で高度感が出るとつい必要以上に力んでしまい、一つ長いのが終わる度にぐったりしちゃいました。
課題としては、より高度感に慣れ危険箇所でもいつものポテンシャルを出せるようにするのと、クライムダウンが苦手なことが判明したので、クライムダウンの足場の確保の練習、あとは上半身、特に握力を鍛えたい。
そしておっかないけど悔しいので早めにリベンジしたいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

ハチタマさん。
道の駅みょうぎで早朝お話ししたものです。
とにかく無事に下山できていて安心しました。
これからも安全登山で楽しんで下さい。
2025/5/14 22:41
いいねいいね
1
自分の実力を思い知りました。
予想以上に怖かったです
核心部の鷹戻し方面はエスケープしちゃいました
2025/5/15 4:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら