記録ID: 8166514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
芋の木ドッケ〜雲取山(↑二軒小屋尾根↓富田新道)
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,833m
- 下り
- 2,811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:24
距離 27.4km
登り 2,833m
下り 2,811m
13:23
ゴール地点
天候 | 雲りのち晴れ 7〜19℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
※バスは平日は奥多摩駅発日原鍾乳洞行き終点31分570円 土日祝は東日原止まり24分530円で日原鍾乳洞まで徒歩25分 |
写真
八丁橋688m。昨年に比べてここに来るまでの日原林道の砂利道が整備されていましたが水溜りはあります。昨年4月はここまでも一般車両通行止めでした。日原鍾乳洞から23分。登山者もここに駐車出来るのでしょうか?問題なければ結構時間短縮出来ますね。
芋ノ木ドッケ1946m。日原鍾乳洞から4時間で到着です。モミソノ頭から55分。東京都で2番目に高い山です。ロープの奥から登って来ましたよ!昨年4月はタワ尾根から登ってきたら5時間25分かかっています。(スタート地点は同じ日原鍾乳洞です)
サワラノ平あたりから激下りになっていきました。ピンテあるので道迷いは大丈夫かと。あと激下りですが特に危険な感じは無かったです。ちなみに下っている最中に3人の方が登って来ていました。いやー、ここ登りたくないです(笑)
感想
一年越しで二軒小屋尾根から
芋の木ドッケ行って参りましたよ。
あの頃は日原林道が土砂崩れで
歩行者すら完全通行止めで
富田新道も歩けませんでした。
いやー、二軒小屋尾根
最初の急登で心折られそうに(笑)
鹿のフンが沢山登山道にあったのが
印象的でした。
全く姿は見えませんでしたが( ゜Д゜)
尾根としてはタワ尾根ほど広くないので
登りでは道迷いは無いかと。
ただ、ふわふわ土で急登の所は
非常に疲れます。
雪が無く落ち葉も少ない季節なら
山頂直下だけが鬼門でしょうか?
芋の木ドッケには最短コース?
ですよね?
芋の木ドッケから雲取山へは
初めて歩きました。
雲取山荘がどんなものか
この目で見れて良かったです。
いやー、2回目の雲取山
富士山見えないかと思いましたが
霞の中、うっすら見えて最高でした
帰りの富田新道ですが
登りには使いたくありませんね( ゜Д゜)
※獲得標高実際は2,300mくらいかと
長沢山〜芋ノ木ドッケ(日原鍾乳洞発)
2024年04月13日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6650738.html
七ツ石山〜雲取山(丹波山村営駐車場発)
2024年03月02日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6511129.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する