日暈が見れた東吾妻山・一切経山・吾妻小富士(浄土平から周回)


- GPS
- 04:42
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 717m
- 下り
- 720m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:40
天候 | 高曇り 平均16度くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道状況】 👉吾妻小富士:火口を一周する整備道。観光登山者多め。火山地形の迫力あり。歩きやすい。 👉酸ヶ平~一切経山:20~30分ほど残雪が続く。チェーンスパイク推奨。以後は雪なし。 👉鏡沼~東吾妻山: 鏡沼付近から再び残雪多め。沢状になった道もあり視認困難箇所あり。 東吾妻山斜面に取り付き以降は全面雪上歩行。トレース希薄。ルート不明瞭。ツリーホール多数。踏み抜きリスク大。GPS確認必須。 山頂直下で雪なしの登山道が現れるので、そこに合流、先は問題なし。 👉姥ヶ原分岐~浄土平 ここもそこそこ残雪あり。登山道が雪と雪解け水でわかりにくいので、要注意 |
写真
感想
【展望】
• 一切経山:魔女の瞳(五色沼)は氷と水の青が交じり、非常に美しい。必見。
• 東吾妻山:磐梯山・猪苗代湖・安達太良山まで望める静かな好展望地。
• 吾妻小富士:火口の規模が大きく、想像以上の迫力。
⸻
【注意点・危険箇所】
•東吾妻山方面は登山道が雪に覆われており、「一見して道に見えない」区間が多い
•ツリーホール・藪漕ぎ・踏み抜きには十分注意
•下山時に一部ルートロス → GPSで復帰
•一部ヤブ漕ぎで足元の雪の深さが読めず苦労
•ビジターセンターでも「東吾妻方面は道迷いが起きやすい」との案内あり
• 地元ガイドからも「クマに注意」との声あり(今回は遭遇なし)
⸻
【装備】
• チェーンスパイク(必携レベル)
• トレッキングポール有効
• 12本アイゼン不要(雪の質・斜度的にオーバースペック)
【感想】
今回のルートは、吾妻小富士~一切経山~東吾妻山を一周すると本当に見どころが多く、全体として非常に完成度の高いエリアだと感じました。
魔女の瞳の美しさは特筆もので、展望も多彩。一切経山では火口の様子も観察でき、吾妻小富士ではそのスケールに圧倒されます。
また、アクセスの良さ・整備された拠点(浄土平)・スカイラインの車道の景観など、全体がよく整った登山エリアという印象でした。万一のときにも浄土平にすぐ戻れる安心感があります。
ただし、東吾妻山方面は完全な残雪期ルートで、ルートロス・踏み抜き・ツリーホールのリスクが高く、“雪山登山”の意識で臨む必要があると感じました。
今回は実際にルートロスもあり、藪漕ぎをして復帰しましたが、視界不良や疲労時だったら少し危なかったかもしれません。反省点として、今後はより慎重なルート確認と装備準備が必要だと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する