ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8166910
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

水沢山〜つつしが峰周回 お花と温泉と水沢うどんで榛名満喫

2025年05月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
rabbi その他1人
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
797m
下り
791m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:20
合計
7:30
8:10
10
スタート地点
8:20
20
8:40
50
9:30
9:50
40
10:30
10:40
10
11:00
11:20
20
11:40
20
12:00
12:30
30
13:50
110
15:40
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水沢観音駐車場
かなり広い、無料、🚾あり
コース状況/
危険箇所等
急登箇所
お休み石〜水沢山、水沢山〜山頂直下
他は危険箇所ありません

案内板、リボン多し
🚾は伊香保森林公園管理棟にあり
その他周辺情報 □水沢うどん「水香苑」
 https://msuikouen.jp/

□伊香保露天風呂
 9時〜18時(受付終了17時でした)
 600円
 シャンプー、ソープ、シャワーなど無し
 無料ロッカーあり
 定休日は要確認
 https://www.ikaho-kankou.com/spring/spa1/
【時系列以外の今日のお花】
サルメンエビネ
探しました〜
まだ蕾もあってちょうど良いかな(^^)
34
【時系列以外の今日のお花】
サルメンエビネ
探しました〜
まだ蕾もあってちょうど良いかな(^^)
この森にどれくらいあるのだろう?
34
この森にどれくらいあるのだろう?
ひっそりと
これからもずっと咲いててほしいな
36
ひっそりと
これからもずっと咲いててほしいな
エビネラン
登山道から離れているので
あまり気付かないようです。
33
エビネラン
登山道から離れているので
あまり気付かないようです。
シックで上品
キバナイカリソウ🎉
自然の中に溶け込んで…
なかなか気づきませんでした〜
26
キバナイカリソウ🎉
自然の中に溶け込んで…
なかなか気づきませんでした〜
たくさん咲いてる。
ルイヨウボタンの森みたい〜
38
たくさん咲いてる。
ルイヨウボタンの森みたい〜
【ここから時系列】
おはようございます☀
今日は榛名山の水沢山へ♪
水沢観音駐車場より周回します。
12
【ここから時系列】
おはようございます☀
今日は榛名山の水沢山へ♪
水沢観音駐車場より周回します。
水沢観音の入口
静かな心落ち着く空間
14
静かな心落ち着く空間
登山口
いきなりの急階段から始まります💦
11
登山口
いきなりの急階段から始まります💦
階段の登り終えると…
ホウチャクソウがたくさん
26
階段の登り終えると…
ホウチャクソウがたくさん
早速ユキザサも現れて…
お花たくさんの予感✨
28
早速ユキザサも現れて…
お花たくさんの予感✨
ギンラン
周辺に数株見つかりました。
21
ギンラン
周辺に数株見つかりました。
あちこちにシオデが花火のようです🎆
28
あちこちにシオデが花火のようです🎆
クサタチバナ
何年ぶりかの出逢いですね〜
25
クサタチバナ
何年ぶりかの出逢いですね〜
どれも咲き始めで可愛いです
25
どれも咲き始めで可愛いです
これは…?
お花が多くてこの辺り
くまなく探せばいろいろありそう🤩
28
これは…?
お花が多くてこの辺り
くまなく探せばいろいろありそう🤩
こんな感じの枝道が
たくさんあって、どっちに
進むか迷います
9
こんな感じの枝道が
たくさんあって、どっちに
進むか迷います
チゴユリもいっぱ〜い
31
チゴユリもいっぱ〜い
朝からたくさんの人に出逢います。
案内板も多くて安心😌
10
朝からたくさんの人に出逢います。
案内板も多くて安心😌
アオキの花?
ミツバウツギ
オトコヨウゾメ
「オトコ」は食用にならない植物を表す言葉として使われる事があるとか…🤔
27
オトコヨウゾメ
「オトコ」は食用にならない植物を表す言葉として使われる事があるとか…🤔
これも綺麗なチゴユリ🥀
上を向いていると撮りたくなります。
29
これも綺麗なチゴユリ🥀
上を向いていると撮りたくなります。
ミツバツチグリ?
22
ミツバツチグリ?
ヤマツツジ咲く登山道🌺
17
ヤマツツジ咲く登山道🌺
お休み石に到着♪
ここでは何人もの
ハイカーさんが一息ついてます。
10
お休み石に到着♪
ここでは何人もの
ハイカーさんが一息ついてます。
ヤマガラさんも休みにやって来た🐦
急にやって来たので間に合わず📷
でも一瞬手に止まってくれたんです♡
22
ヤマガラさんも休みにやって来た🐦
急にやって来たので間に合わず📷
でも一瞬手に止まってくれたんです♡
ヤマツツジがますます鮮やかに!
26
ヤマツツジがますます鮮やかに!
ツクバネウツギも山頂まで
ぽつぽつ咲いてます。
23
ツクバネウツギも山頂まで
ぽつぽつ咲いてます。
まだ咲き始めのヒトリシズカ
16
まだ咲き始めのヒトリシズカ
お休み石を過ぎると急登に💦
パイプの手すりが有り難い。
11
お休み石を過ぎると急登に💦
パイプの手すりが有り難い。
ツクバネウツギ
フモトスミレ
石仏の見晴台
ここでようやく景色が見えてきた!
目の前は赤城山ですね
11
ここでようやく景色が見えてきた!
目の前は赤城山ですね
武尊山でしょうか
28
武尊山でしょうか
見晴台ではシャクナゲが咲き出していた🌺
23
見晴台ではシャクナゲが咲き出していた🌺
ミツバツツジは見ごろ〜終盤です。
27
ミツバツツジは見ごろ〜終盤です。
ミツバツツジロード
15
ミツバツツジロード
水沢山山頂到着(1190m)11時
別名「浅間山」
狭い山頂にはたくさんの人😅
16
水沢山山頂到着(1190m)11時
別名「浅間山」
狭い山頂にはたくさんの人😅
山頂のズミもかわいい♡
22
山頂のズミもかわいい♡
至仏山、武尊山方面かな
25
至仏山、武尊山方面かな
日光白根山、皇海山
19
日光白根山、皇海山
人も多いので休憩はそこそこにして…
水沢山からの下りも急勾配でした〜
13
人も多いので休憩はそこそこにして…
水沢山からの下りも急勾配でした〜
一旦、道路を渡りつつじが峰へ
10
一旦、道路を渡りつつじが峰へ
この辺りはエンレイソウだらけ
29
この辺りはエンレイソウだらけ
もうすぐつつじが峰
10
もうすぐつつじが峰
つつじケ峰到着♪(12時)
21
つつじケ峰到着♪(12時)
ヤマツツジの見ごろは
あと1週間位でしょうか🍙
17
ヤマツツジの見ごろは
あと1週間位でしょうか🍙
ミツバツチグリ?のお花畑
19
ミツバツチグリ?のお花畑
オンマ谷方面へ下山します。
ずっと歩きやすい道

エイザンスミレがぽつぽつと🪻
17
オンマ谷方面へ下山します。
ずっと歩きやすい道

エイザンスミレがぽつぽつと🪻
ここからは階段続き
12
ここからは階段続き
ヒゲネワチガイソウ
21
ヒゲネワチガイソウ
ハシリドコロ
森林公園の管理棟に出てきた!
11
森林公園の管理棟に出てきた!
管理棟前はマイヅルソウがいっぱい
16
管理棟前はマイヅルソウがいっぱい
管理棟前のシロヤシオ
ここからはつつじヶ丘休憩所まで舗装路です。
29
管理棟前のシロヤシオ
ここからはつつじヶ丘休憩所まで舗装路です。
エンレイソウの群生
25
エンレイソウの群生
つつじの丘を右手に上れば
つつじヶ丘休憩所

今回は行かずに前方の車の
辺りから、また登山道へ入ります。
11
つつじの丘を右手に上れば
つつじヶ丘休憩所

今回は行かずに前方の車の
辺りから、また登山道へ入ります。
振り返って二ツ岳と相馬山
18
振り返って二ツ岳と相馬山
この辺りからずっとツツジが綺麗♪
16
この辺りからずっとツツジが綺麗♪
ツクバキンモンソウ
19
ツクバキンモンソウ
ヤマツツジに囲まれた登山道
13
ヤマツツジに囲まれた登山道
真っ赤❤
良い雰囲気のツツジロード
木陰なので涼しい〜
12
良い雰囲気のツツジロード
木陰なので涼しい〜
舗装路へ出てきた!
8
舗装路へ出てきた!
水沢山が間近に見える👀
19
水沢山が間近に見える👀
渋川市総合運動公園の脇を通過して
14
渋川市総合運動公園の脇を通過して
涼しげな藤がキレイ
17
涼しげな藤がキレイ
水沢うどん街通り
もうすぐ駐車場に戻ります🚙
ゴール〜🎉
9
水沢うどん街通り
もうすぐ駐車場に戻ります🚙
ゴール〜🎉
お決まりのソフトクリーム🍦
開いてて良かったぁ〜😊
25
お決まりのソフトクリーム🍦
開いてて良かったぁ〜😊
日本三大うどんの水沢うどん
「水香苑」さんへ
ここだけ5時までやってました。
17
日本三大うどんの水沢うどん
「水香苑」さんへ
ここだけ5時までやってました。
うどんはコシがあり
天ぷらはサクサクで美味しかった〜🎶
35
うどんはコシがあり
天ぷらはサクサクで美味しかった〜🎶
伊香保温泉街へ移動🚙
河鹿橋のお隣の…
(帰りの写真です)
15
伊香保温泉街へ移動🚙
河鹿橋のお隣の…
(帰りの写真です)
伊香保露天風呂へ
なんとギリギリセーフ(17時受付終了💦)
と言うことでバッチリ♨📷撮れました👍

最後までご覧頂き
ありがとうございました😊
24
伊香保露天風呂へ
なんとギリギリセーフ(17時受付終了💦)
と言うことでバッチリ♨📷撮れました👍

最後までご覧頂き
ありがとうございました😊

感想

今回は別の場所でシロヤシオを見る予定でしたが、見たい場所ではまだ先のよう。
榛名でサルメンエビネが咲いたとの情報で行ってきました。

榛名山塊というと初夏のゆうすげの道か秋の榛名湖畔というイメージでこの季節は想定外。
でも来てみると登山口からもうお花だらけ。
嬉しい〜。水沢山は2度目ですが、水沢観音からのコースはとても人気なんですね。

見つけたサルメンエビネはシックで大人な感じ。
遠くから見ると地味で良くわかりませんが、近付くとその魅力にハッとさせられます。
キバナイカリソウも見つかって良かったです。

そんな突然の出逢いと喜ひがあるから、また新しいお花を探してしまうのでしょうね。
今日は1日榛名満喫で楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

rabbiさん、こんばんは。
良いですね〜、水沢山のサルメンエビネ♪
去年の「野生蘭に魅せられて」シリーズの候補でしたが、気づいたときにはお花が終わっちゃってて計画倒れに終わりました(笑)。今週末ならまだ間に合うかな。でも確か雨なんですよね・・・。
17のお花はタチシオデですかね(あっ、それは14のほうか、違うかも)。昔ルイヨウボタンと間違えました。丸く咲くから可愛いですよね。
お疲れさまでした。
2025/5/14 21:47
いいねいいね
1
ピアソラさん こんばんは!

昨年の候補だったんですね🐵
茨城千葉のみならず、「・・・魅せられて」では、群馬までチェックしてたんですか👍
私も咲いたとの情報得て行きましたが、上の方はまだツボミでしたので、週末には多分咲き揃いそうです。確かに予報がちょっと怪しいですね😖

実は群馬北部で🐵見ようとしてたんですが、待てなくて(笑)
そっちの方が多そうだし・・・
やはり早く咲く方に行っちゃいますよね。
17 .14.21のお花は、皆似てて見てると分からなくなります。観察力不足ですね。
コメントありがとうございました😊
2025/5/14 23:20
いいねいいね
1
おはようございます。

水沢山、サルメン咲くんですね(*^^*)
ボランティアの方々が整備、してくれていて登りやすいし、いい山ですよね。

違う所に見に行こうかと思ったけど、雨ふらなかったら週末行ってみようと思います。
情報ありがとうございます。
2025/5/15 8:06
いいねいいね
1
ろばくんさん こんにちは😊

水沢観音からのルート、初めてでしたが良く整備してくれてるので、とても歩きやすかったです。こちらのルート、ほんとお花多いんですね。
🐵エビネは違う山でと思ってたんですが、やっぱり先に咲くところに来てしまいました😆
お天気降らなければ良いですね。 
コメントありがとうございました。
2025/5/15 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら