記録ID: 8167470
全員に公開
ハイキング
甲信越
弥彦山
2025年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 636m
- 下り
- 636m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR弥彦駅からJR越後線で新潟駅 新潟駅から新潟交通バス佐渡汽船線でカーフェリー乗り場 カーフェリーで佐渡島両津港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 利用していませんが駅前広場に足湯があります トイレは駅、彌彦神社境内、山頂ロープウェイ乗り場 飲食店、お土産屋など 電車の本数が少ない分バスも通っています |
写真
感想
念願の佐渡山行。佐渡までの長い道のりを途中有効活用しようかなと思い、深田久弥も百名山の候補に入れていたと言う弥彦山へ行って来ました。
粛々と計画を実行する中、やはりどうにもならないのがお天気です。新幹線から眺める弥彦山の山頂はしっかりと雲に覆われ、ただただ暗い気持ちになるばかり。折角計画を立てて来たのだから登るしかないと半分暗い気持ちで到着したんですが、こんな天気でも予想以上に登山者が多く人気の高さが伺い知ることができ、訳もなく嬉しくなりました。
しっとりした山の中はとても静かで雰囲気が良かったんですが、妙に蒸し暑い😅汗は出るし足も重い。途中の御神水を頂き、気を取り直して山頂ヘ。ところが9合目から今度は寒い。汗はサーっと引き、凍えそうでした。急いで山頂タッチですぐに下山。もちろん奥社参りは致しましたが。
彌彦神社は調べてみれば創建2400年と言うことだそうです。弥彦山は御神体ということでしょう。神の力が宿る山、濡れずに済んだのも神の力かな?
次は佐渡だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する