記録ID: 8168519
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 200m
- 下り
- 198m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
尾瀬戸倉より鳩待峠へバスでアクセス(片道1300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠〜山ノ鼻:木道の大部分が雪に覆われています 山ノ鼻〜尾瀬ヶ原:山ノ鼻近辺は木道、湿原が完全に雪に覆われています。原の川上川橋を過ぎて木道が顔を出し始めます いずれも雪解けの最中です。踏み抜き、転倒、滑落に充分ご注意下さい。 |
その他周辺情報 | 沼田の道の駅白沢の望郷の湯にて汗を流しました(大人2時間700円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
レインウェア
日よけ帽子
靴
ゲイター
軽アイゼン
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
熊スプレー
|
---|
感想
仕事が長期的にバタついておりまして。
ふと平日のお休みが出来たので、ふらふらっと尾瀬へ。
なんとなくそんな気はしていたんですが、がっつり冬山モードじゃないですかー。
鳩待からの下りに難儀しながら降りてみると、水芭蕉咲いてるやん。
水芭蕉まで雪の下だったらどうしようかと思ったよ。
尾瀬ヶ原の真ん中でぼーっとランチタイム。
今の時期だからか、人の声も聞こえてこない静かな尾瀬。
至仏や燧を眺めながらゆったりと過ごす時間。
ものすごくリラックスできた。
鳩待への登りに時間掛かりそうだなーと思って早めに切り上げちゃったけど、そんなに慌てなくても良かったかな。
でも久々の山歩きだし、無理してもね。
今年はそんなに行ける機会がないかもだけど、また仕事のガス抜き・・・息抜きに歩きたいな、と。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する