船形山 旗坂キャンプ場から


- GPS
- 06:57
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 911m
- 下り
- 877m
コースタイム
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:02
天候 | 晴れ 午後から曇り 時折風速8m予想 お天気アプリ A |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪多し 雪解け水で山道が小川状態 踏み抜け注意⚠️ 藪蚊、虫⚠️ 虫除けスプレー必須‼︎ |
その他周辺情報 | ソフトバンクは旗坂キャンプ場で既に 受信出来ず(正確にはわからないが、 自衛隊の入り口付近から受信出来ないような、、) |
写真
感想
日本二百名山
東北百名山の舟形山に行って来た。
ちなみに今月25日が山開き。
私は初。
名人の初は小学時。学校行事だったらしい。
今回は残念ながら
山頂まで行けず。
下山後、車に乗り1人反省会をしながら運転していると、
なんとも悔しくなって来て。
『あと30分粘れば、、、。
せめても蛇ゲ岳に行けただろう』
そんな不完全燃焼な気持ちに包まれてしまった。
登山開始早々、私の脚がなかなか前に進まなかった。名人との距離が出来てしまう。すっかり脚の筋力が落ちてしまったようだ。
恐らく私の疲れ具合やタイム、天気
様々な要因を総合して
下山を促した名人の気配りだったろう。
予想以上に雪が多かった事もある。
アイゼン持参せずで、
登ったのだから、上々の結果なのかもしれない。
今更だが、
帰宅してから
YAMAPの投稿を見る。
雪がある情報や
慣れてる人でも
道迷いしやすいとの書き込みがたくさん
あった。
登る前に
YAMAPで情報収集さえしていれば、、、。
明らかに準備不足。
名人にも悪い事をした。
舟形山は天気が良くても
風が強い事が多く中々良い日に当たらないと
書き込んでる人がいた。
そういう意味では
今日は絶好日だっただけに
尚更悔やまれる。
良い事も勿論ある。
ヤマレコのアプリに頼りながらの下山。
これも良い経験になったし、
自信にもなった。
また悔しい思いを抱けたことが
良い事でもある👍✨
今年何度か登り
来年もまたこの季節に、
今度こそ山頂まで行来ましょう💪
名人にはいつも新鮮なお野菜を頂く。
野菜作りや様々な楽しい話しの数々で
いつもあっという間の下山。
改めて感謝しております。
この場をお借りして、
ありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する