記録ID: 8172019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山、小仏城山
2025年05月16日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 831m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:48
距離 12.9km
登り 831m
下り 840m
8:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
先週の高尾山、小仏城山の山行では探した花のほとんどを見つけられなくて残念でしたので、今日の仕事前の朝活登山でリベンジです。リベンジと言っても、どこで咲いているか全く分からない花を探していたわけではありません。昨年見ている花なので、先週のような失敗をしないように、今回は昨年の山行記録を見て復習してから出掛けました。復習してみると、私の凡ミスで見つけられなかっただけという花もあったりしたので、余計に残念な気持ちになりました。中には、すでに花期が終わっている花もあるので、それらは来年に期待です。
今回探した花:
・緑色のエビネ
先週は、昨年見た場所がうろ覚えで、全然違うところを探してました。どおりで、見つからなかったはずです。今朝は、昨年見た場所に行くと見つけましたが、萎れ始めていましたので写真掲載は無しです。
・ヨウラクラン
昨年は2箇所(A地点とB地点)で観賞しました。A地点は触れるくらいの近さで見れて印象が強かったので、先週はA地点しか探していなかった。先週はすっかり忘れていたが、復習したらB地点のことも思い出しました。見に行ってみたら見つけました。ネットにはすでに開花が始まった写真を載せている人がいましたが、B地点のはまだ蕾のようでした。A地点は今朝も葉を確認できず...。
・ワニグチソウ
みなさんの情報からそろそろ咲く頃と思っていたが、昨年見た場所では、見つけられなかった。その場所は昨年は5/30に見ているので、まだ早かったかもしれません。
(ログは手書きです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人