記録ID: 8173511
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
斑尾山(プラザ前バス停〜斑尾山〜大明神岳〜袴湿原〜赤池〜沼の原湿原〜斑尾高原ホテル)
2025年05月16日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 963m
- 下り
- 942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:09
距離 17.0km
登り 963m
下り 942m
13:45
14:45
42分
沼の原湿原
15:31
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飯山駅8:50発の飯山市コミュニティバスでプラザ前バス停下車 【復路】 山の家バス停17:02発の飯山市コミュニティバスで飯山駅に移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 =プラザ前バス停〜斑尾山〜大明神岳= チロル前登山口までは舗装路です。分岐が何ヶ所かありますが、要所に案内板があるので迷う心配はほぼ不要です。 チロル前登山口から山頂手前までは、スキー場の斜面を登っていきます。急な場所もありましたが、道自体はわかりやすいです。 スキー場の最上部からは普通の土道の登山道で、こちらも道幅は十分にあり、道の上の雪もほぼ完全に溶けていたので、特に危険と思われる箇所は無かったです。 =斑尾山〜万坂峠= 上部は整備された土道の登山道です。スキー場に出てからはスキー場の斜面を下っていきますが、分岐が多く、スキー場の案内板は目立つのですが、登山用の案内は少ないため注意が必要でした。 =万坂峠〜袴湿原〜赤池〜沼の原湿原= 木道の整備された湿原内を除いて一般的な土道の登山道です。 道形も基本的にはっきりしていて、要所に案内板もありますが、ところどころ倒木が残っていました。 =沼の原湿原〜斑尾高原ホテル= 整備された土道の登山道です。谷筋を通るためか一部道の上に残雪がありましたが、傾斜の急な場所はほとんど無いので危険を感じることはありませんでした。 斑尾高原ホテル到着後、時間があったのでビジターセンター山の家まで舗装路を歩きました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する