ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

加入道山から大室山と青空

2010年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
cobalt その他1人
GPS
05:22
距離
11.8km
登り
1,231m
下り
1,224m

コースタイム

9:00道志の湯登山口-10:23白石峠分岐-10:38加入道山-10:48前大室山-11:32大室山・山頂11:37-12:19前大室山-12:28加入道避難小屋13:03-14:22道志の湯登山口
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口そばに駐車スペース2か所。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは無し。
白石峠分岐の手前で斜面の崩壊のため5mくらい道が無くなっています。
でも、慎重に歩けば行けます。
登山口の近くの道志の湯
2時間¥500
4時間¥700
家を出るときは小雨でした、登山口に着くといい感じの空模様。
雨の心配は無い?
2010年10月12日 21:06撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 21:06
家を出るときは小雨でした、登山口に着くといい感じの空模様。
雨の心配は無い?
登山口の標識。
2010年10月12日 21:07撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 21:07
登山口の標識。
途中の東屋。
右に水場があります。
2010年10月12日 22:46撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:46
途中の東屋。
右に水場があります。
東屋と白石峠分岐の間に約5mの幅で、土砂で道が埋まっている個所があります。
他にエスケープできないので、崩れた個所を通ります。
2010年10月12日 23:04撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:04
東屋と白石峠分岐の間に約5mの幅で、土砂で道が埋まっている個所があります。
他にエスケープできないので、崩れた個所を通ります。
ときどき青空が見えますが、霧も出て来ます。
昨日の雨で道は湿って、一部水が流れている場所もありました。
濡れた石、木の階段が滑ります。
2010年10月12日 22:48撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:48
ときどき青空が見えますが、霧も出て来ます。
昨日の雨で道は湿って、一部水が流れている場所もありました。
濡れた石、木の階段が滑ります。
倒木も一面の苔。
2010年10月12日 22:49撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:49
倒木も一面の苔。
その倒木に怪しい物体。
カリフラワーかと思ったら、正体はキノコ!
2010年10月12日 22:50撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:50
その倒木に怪しい物体。
カリフラワーかと思ったら、正体はキノコ!
加入道山の山頂。
2010年10月12日 22:51撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:51
加入道山の山頂。
向かい合って、別の標識もあります。
2010年10月12日 22:53撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:53
向かい合って、別の標識もあります。
こちらは前大室のピーク。
2010年10月12日 22:54撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:54
こちらは前大室のピーク。
今度は、苔まで付いた特大サルノコシカケ!
2010年10月12日 22:54撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:54
今度は、苔まで付いた特大サルノコシカケ!
前大室を下ったら、大室山へ向けてキツイ階段が待っていました。
2010年10月12日 22:55撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:55
前大室を下ったら、大室山へ向けてキツイ階段が待っていました。
でも青空が広がり、紅葉の始まりが見えると気力が復活。
2010年10月12日 22:56撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:56
でも青空が広がり、紅葉の始まりが見えると気力が復活。
階段が終わると、濡れた苔で滑る木道。
傾斜は殆どありませんが、良く滑るので緊張の連続。
2010年10月12日 22:57撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:57
階段が終わると、濡れた苔で滑る木道。
傾斜は殆どありませんが、良く滑るので緊張の連続。
山頂に着く頃は、青空も広がってきました。
2010年10月12日 22:58撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:58
山頂に着く頃は、青空も広がってきました。
大室山の山頂。
2010年10月12日 22:58撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:58
大室山の山頂。
こちらは、山梨百名山の標柱。
2010年10月12日 22:59撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 22:59
こちらは、山梨百名山の標柱。
濡れた石と木で滑る急斜面、慎重に降ります。
2010年10月12日 23:00撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:00
濡れた石と木で滑る急斜面、慎重に降ります。
加入道山の山頂にある避難小屋で休憩。
2010年10月12日 23:00撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:00
加入道山の山頂にある避難小屋で休憩。
入り口です。
2010年10月12日 23:01撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:01
入り口です。
中はきれいですが、湿っぽいです。
2010年10月12日 23:02撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:02
中はきれいですが、湿っぽいです。
首に巻いた手拭いにいつの間にかしがみついて、ここまで連れてきた毛虫。ドクガの仲間?
触らなくて良かった。
2010年10月12日 23:03撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:03
首に巻いた手拭いにいつの間にかしがみついて、ここまで連れてきた毛虫。ドクガの仲間?
触らなくて良かった。
東屋のそばの水場で、横浜の水源・道志の水を補給。
2010年10月12日 23:05撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:05
東屋のそばの水場で、横浜の水源・道志の水を補給。
雨上がり、道志の森。
2010年10月12日 23:06撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:06
雨上がり、道志の森。
登山口に戻ると晴天、夏の様な日差し。
2010年10月12日 23:07撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:07
登山口に戻ると晴天、夏の様な日差し。
登山口の近く、室久保沢の的様へ。
そばにある説明によると、
「昔、頼朝公が富士の巻狩りの折この地に標的を作り武道錬成のため矢を射ったと伝えられる。
石英閃緑岩の一枚板に鮮やかな三重の的を見る事ができる。二ノ的、三ノ的は埋没し見ることが出来ない」そうです。
2010年10月12日 23:09撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:09
登山口の近く、室久保沢の的様へ。
そばにある説明によると、
「昔、頼朝公が富士の巻狩りの折この地に標的を作り武道錬成のため矢を射ったと伝えられる。
石英閃緑岩の一枚板に鮮やかな三重の的を見る事ができる。二ノ的、三ノ的は埋没し見ることが出来ない」そうです。
雨上がりで水量が多く的は見えませんでしたが、滝の飛沫が日差しに輝き、時間の経つのを忘れます。
また来てみたい場所を見つけました。
2010年10月12日 23:09撮影 by  COOLPIX L12 , NIKON
10/12 23:09
雨上がりで水量が多く的は見えませんでしたが、滝の飛沫が日差しに輝き、時間の経つのを忘れます。
また来てみたい場所を見つけました。
撮影機器:

感想

三連休の真ん中ですが、天気予報のせいで道は空いていました。
誰もいない静かな山歩き。

雨上がりで、木々の緑もキレイ。
少々蒸し暑く、しっかり汗をかきました。
下山後に寄った的様の滝、体の中まで森の空気で満たされました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

お疲れさまでした(^v^)ゝ
天気予報、大はずれでしたね。
しかし、蒸し暑かった!

白石峠分岐手前の崩落は、随分何年も放置ですね。それなりに、ふみ跡がついてきて、いやな感じながら、歩きやすくはなってきた。

ヤマブシタケが、随分いっぱいありましたね。いいお出汁が取れるんですよ。干しシイタケより旨いと思う。

雨に降られる事を思えば、よかったけれど、翌日の快晴を見て、ちょっと悔しい思いがしませんでしたか?
(。>_<。)
翌日の、家から見た富士山の、きれいだったこと!
2010/10/13 21:42
翌日の快晴
そうです。
気持ち良く晴れましたネ。

でも、高速の渋滞 は凄かったようです。
2010/10/15 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
道志の湯〜加入道山〜大室山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら