ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8180165
全員に公開
ハイキング
関東

東京半日山歩き〜歴史に触れるゆる散歩〜

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
13.4km
登り
46m
下り
46m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:18
合計
4:11
距離 13.4km 登り 46m 下り 46m
9:24
11
竹橋駅
9:35
9:41
20
10:01
10:02
10
10:12
9
10:21
21
10:42
10:43
29
11:15
21
11:36
15
11:51
11:54
4
11:58
13
12:11
3
12:14
12:15
7
12:22
12:24
10
12:34
19
12:53
12:55
5
13:00
13:01
7
13:08
13:09
4
13:13
8
13:21
14
13:35
新橋駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
皇居東御苑
https://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higashigyoen.html
日比谷公園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/hibiya/index.html
愛宕神社
https://www.atago-jinja.com/about/
増上寺
https://www.zojoji.or.jp/
芝公園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/siba/index.html
旧芝離宮恩賜庭園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-shiba-rikyu/index.html
浜離宮恩賜庭園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/hama-rikyu/index.html
東西線竹橋駅を出ると毎日新聞社。東京住んでた頃、ここから中房温泉行のバス乗った。今もあるの?
1
東西線竹橋駅を出ると毎日新聞社。東京住んでた頃、ここから中房温泉行のバス乗った。今もあるの?
北桔橋門の荷物検査を経て入園。お濠を隔てて空気がガラッと変わる感じがする。
北桔橋門の荷物検査を経て入園。お濠を隔てて空気がガラッと変わる感じがする。
本日の一座目行くよ〜!
本日の一座目行くよ〜!
天守台への登山口。
1
天守台への登山口。
ものの数秒で登頂。
1
ものの数秒で登頂。
皇居だねぇ。何となく京都御所とも似ているような?
皇居だねぇ。何となく京都御所とも似ているような?
桃華楽堂、その奥に宮内庁楽部。
2
桃華楽堂、その奥に宮内庁楽部。
明暦3年(1657)の火災で焼け落ち、翌年に加賀藩前田家の普請により高さ18mの花崗岩でできた天守台が築かれます。とのこと。
1
明暦3年(1657)の火災で焼け落ち、翌年に加賀藩前田家の普請により高さ18mの花崗岩でできた天守台が築かれます。とのこと。
本丸休憩所でお土産物をのぞくふりして一休み。エアコンきいてて涼しいの。
本丸休憩所でお土産物をのぞくふりして一休み。エアコンきいてて涼しいの。
大奥跡。大奥という言葉に反応しただけ。
1
大奥跡。大奥という言葉に反応しただけ。
江戸城天守復元模型が公開中。
2
江戸城天守復元模型が公開中。
何の説明もないオブジェがあったり。
何の説明もないオブジェがあったり。
番所跡をのぞいてみたり。
1
番所跡をのぞいてみたり。
大手門で下界に出た。大手門の荷物検査は20人くらい並んでた。
大手門で下界に出た。大手門の荷物検査は20人くらい並んでた。
巽櫓(桜田二重櫓)。
2
巽櫓(桜田二重櫓)。
向こうに東京駅。東京駅の外観ってシックでよき。
1
向こうに東京駅。東京駅の外観ってシックでよき。
それにしても皇居ランナーさんがわんさかいる。反時計回りが暗黙のルールなの?
1
それにしても皇居ランナーさんがわんさかいる。反時計回りが暗黙のルールなの?
二重橋。
何枚かとったけどみんな斜め。わが作品ながら酔いそう。
2
何枚かとったけどみんな斜め。わが作品ながら酔いそう。
桜田門前もランナーさんいっぱい。なんかイベントやってるのかな?
桜田門前もランナーさんいっぱい。なんかイベントやってるのかな?
日比谷公園に入りまして。
1
日比谷公園に入りまして。
二座目にとりつく。
1
二座目にとりつく。
三笠山登頂。周りのビルの方がはるかに高い。
2
三笠山登頂。周りのビルの方がはるかに高い。
自由の鐘。多分由緒正しい鐘なのだろう。
1
自由の鐘。多分由緒正しい鐘なのだろう。
そそられる看板が目に入ってしまい抗えず。
1
そそられる看板が目に入ってしまい抗えず。
サムシングブルーベリーヨーグルトスワークル。混ぜなかったら大量のサムシングが口に入り激甘。よく混ぜ混ぜしたら激ウマ♪
1
サムシングブルーベリーヨーグルトスワークル。混ぜなかったら大量のサムシングが口に入り激甘。よく混ぜ混ぜしたら激ウマ♪
野音ってやつ?
かもめの噴水で公園を出て逆方向に歩いてしまうポンコツ発動。
1
かもめの噴水で公園を出て逆方向に歩いてしまうポンコツ発動。
虎ノ門ヒルズのトラのもんグッズもう売ってないのよね?ほしかったな〜。
虎ノ門ヒルズのトラのもんグッズもう売ってないのよね?ほしかったな〜。
三座目の愛宕山へ取り付く。東京23区では最も標高が高いそう。
1
三座目の愛宕山へ取り付く。東京23区では最も標高が高いそう。
出世の石段。出世は望んでない。
1
出世の石段。出世は望んでない。
ので、横のゆる段(女坂)へ。
1
ので、横のゆる段(女坂)へ。
それでも結構なヘロンヘロンになって登頂。
2
それでも結構なヘロンヘロンになって登頂。
東京プリンスホテル越しの東京タワーが大きく見えてきたら。
1
東京プリンスホテル越しの東京タワーが大きく見えてきたら。
ほどなく増上寺。
2
ほどなく増上寺。
大勢の外国の方が中を見ている。ご祈祷中なのかな?
1
大勢の外国の方が中を見ている。ご祈祷中なのかな?
旧台徳院霊廟惣門から芝公園へ。
1
旧台徳院霊廟惣門から芝公園へ。
おぉ〜。よく見える。
2
おぉ〜。よく見える。
広場ではちょうどウェディングフォト撮影中。なので、カメラはお花に集中。
1
広場ではちょうどウェディングフォト撮影中。なので、カメラはお花に集中。
多分TikTokのダンス動画撮影中だったり、ただのんびりしたりといろいろな人がいた。
2
多分TikTokのダンス動画撮影中だったり、ただのんびりしたりといろいろな人がいた。
さて四座目、と思いきや改修工事中で入れず。
さて四座目、と思いきや改修工事中で入れず。
気を取り直して次。旧芝離宮恩賜庭園。この後浜離宮庭園に行くのだからセット入園券買えば50円お得だった。残念。
1
気を取り直して次。旧芝離宮恩賜庭園。この後浜離宮庭園に行くのだからセット入園券買えば50円お得だった。残念。
回遊式泉水庭園と呼ぶそう。後ろには東京ガス本社。
回遊式泉水庭園と呼ぶそう。後ろには東京ガス本社。
雪見灯籠。
五座目、大山の登山口。
2
五座目、大山の登山口。
はい登頂。
ここから見渡す庭園はなかなかのもの。
1
ここから見渡す庭園はなかなかのもの。
すぐ下山して園内を回遊。石柱。
1
すぐ下山して園内を回遊。石柱。
羽田空港へ向かうモノレールが通過。
羽田空港へ向かうモノレールが通過。
園内のお花は時期的に少なめ。アヤメ。
1
園内のお花は時期的に少なめ。アヤメ。
シラン。
シロバナシラン。
2
シロバナシラン。
いよいよラストの浜離宮庭園へ。中の御門橋から入園。
1
いよいよラストの浜離宮庭園へ。中の御門橋から入園。
南国リゾート風の橋を渡る。
南国リゾート風の橋を渡る。
勝どきのタワマンには松井秀喜が住んでるって噂なかったっけ?
勝どきのタワマンには松井秀喜が住んでるって噂なかったっけ?
ふらり立ち寄りたくなるけどどこもいっぱい。
2
ふらり立ち寄りたくなるけどどこもいっぱい。
まあいいです。海外の方、日本を堪能してね。
まあいいです。海外の方、日本を堪能してね。
いよいよラスト六座目。
2
いよいよラスト六座目。
富士見山登頂。本日初の先客あり。
1
富士見山登頂。本日初の先客あり。
緑濃き庭園。後続が登頂するので譲りましょう。
1
緑濃き庭園。後続が登頂するので譲りましょう。
庭園の縁に出ると水門が目の前。この周辺全部埋め立てだけど、昔は海だったんだよね?
庭園の縁に出ると水門が目の前。この周辺全部埋め立てだけど、昔は海だったんだよね?
歴史と現代が調和する感じがよきでした。
1
歴史と現代が調和する感じがよきでした。
テクテク歩いて新橋駅でゴール。お疲れっした!
1
テクテク歩いて新橋駅でゴール。お疲れっした!

感想

東京半日ゆる登山を参考にしながら山歩き。
山歩き?まあ、いろいろな解釈があると思います。
今回歩いたコースは皇室や江戸幕府にゆかりのある建物や寺社、庭園などを次々とつなぎながら進むので、歴女じゃなくても楽しめました。

それにしても、蒸し暑かった。
おまけに東御苑では今季初の蚊に刺されました。
都会の蚊はデング熱とか持ってそうで怖いです。
もはや山歩きには不適な季節となってしまったのでしょうか。
季節の移ろいは早いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら