記録ID: 8180393
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
強羅駅〜明星ヶ岳〜明神ヶ岳〜仙石バス停
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:59
距離 15.4km
登り 1,174m
下り 1,073m
13:45
天候 | 曇り 霧 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 仙石案内所前バス停から小田原駅へ ※帰りのバスは5分遅れで満員で到着。乗車する人も多く、また箱根湯本駅よりも手前の所から渋滞で遅れる。箱根湯本駅から小田原駅までは渋滞がなくスムーズ。小田原駅到着時刻は30分遅れだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりだったので、ぬかるみや滑りやすい所があった |
写真
感想
5月31日までの小田急株主優待券があったため、使わなくては…と。前日は雨。当日は曇りマーク、てんくらはCでしたが、5月中に行ける日がこの日しかない。雨上がりの丹沢はヒルが怖いので、雨上がりでもヒルがいないらしい、箱根方面に行くことにしました。
朝の強羅駅では少しは日差しがありましたが、基本曇りで、しかも明神ヶ岳に近づくと、どんどん霧も濃くなり水蒸気の中を歩いている感じ。ウェアにも霧状のつぶつぶがついてました。明神ヶ岳山頂はガスガス、そしてものすごい強風で、立っているのも辛いくらい。天気予報では最高気温が29度予報だったのですが、山頂は15度程度。風も強いので、寒かったです。明神ヶ岳から金時山に向かう稜線での景色を期待していましたが、真っ白で何にも見えませんでした。
ここのところ、天気が良い日の近くの低山にしか行っていなくて忘れていましたが、山はこういうものなんだ…ということを思い出しました。夏山遠征登山に向けての良い戒めになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人