記録ID: 8184068
全員に公開
ハイキング
丹沢
鳥ノ胸山〜畦ヶ丸〜菰釣山
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:05
距離 25.0km
登り 2,019m
下り 2,020m
14:16
ゴール地点
ログの精度は悪いです。
天候 | くもり 稜線は小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-289 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「道の駅どうし」から浦安峠分岐、甲相国境尾根は明瞭です。 ブナノ丸からの下山路は、ヤマレコのみんなの足跡が多く付いているルートです。 ブナノ丸から御正橋方面のスカイバレーキャンプ場は、山と高原地図の破線ルートになっています。 ブナノ丸から富士見峠までは薄い踏み跡あり。 富士見峠には、「東海自然歩道(上側)、スカイバレーキャンプ場(下方向)」の標識がありました。 富士見峠の標識のところで右に折れて、急斜面を下る。この急斜面は要注意。 その後は概ね尾根なりの感じですが、高野山で右に折れ、4等三角点「三ヶ瀬」で左に折れる感じで、最後は森林伐採地を通過します。GPSはあったほうがよいと思います。 |
写真
感想
ご訪問ありがとうございます。
8年ぶりに、「道の駅 どうし」から鳥ノ胸山、畦ヶ丸、菰釣山を周回しました。
道志山塊はガスが取れず小雨がぱらつき、天気は回復しませんでした。
それでもブナ新緑と、ツツジのピンクと、シロヤシオを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する