記録ID: 8185062
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
横山岳、偶然開山日
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 941m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:53
距離 8.3km
登り 941m
下り 935m
14:03
ゴール地点
今日のテンクラ予報では、どこも渋かった。ところが朝起きてみると、まあまあな感じ。慌てて、何処に行こうか考えながら用意して、取りあえず敦賀方面に向った。第一候補の横山岳か第二候補の岩籠山か。岩籠は同じ時期に上がっているので、横山岳に向った。数年前に花探しで秋に登っており、地元の山屋から春も良いと聞かされたので、丁度良い。また、前回は三高尾根を下ったが、今回は東尾根を下ってみたい。
現地に着くと、空模様が渋いが、妙に駐車が多い。何と偶然にも開山日だった。それにしても低山の割に開山日が遅いなぁと。荒島岳でさえ先週だったのに。
白谷の奥の激急登は楽しい。グダグダになりながら頂上着。開山日らしく、多くの山人がたむろしていた。下りに通った東尾根の岩稜尾根は実に楽しい。雲の影響で遠望は霞んでいたが、天気が良いと清々しいだろう。
噂に聞いたヤマシャクヤクも見れた。ここには例のハナカミキリはいないらしく、綺麗に花が咲いている。
帰路、敦賀の岩籠あたりは小雨が降っていた。横山岳チョイスで正解だったらしい。
現地に着くと、空模様が渋いが、妙に駐車が多い。何と偶然にも開山日だった。それにしても低山の割に開山日が遅いなぁと。荒島岳でさえ先週だったのに。
白谷の奥の激急登は楽しい。グダグダになりながら頂上着。開山日らしく、多くの山人がたむろしていた。下りに通った東尾根の岩稜尾根は実に楽しい。雲の影響で遠望は霞んでいたが、天気が良いと清々しいだろう。
噂に聞いたヤマシャクヤクも見れた。ここには例のハナカミキリはいないらしく、綺麗に花が咲いている。
帰路、敦賀の岩籠あたりは小雨が降っていた。横山岳チョイスで正解だったらしい。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する