記録ID: 81880
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢
2010年10月08日(金) 〜
2010年10月10日(日)


- GPS
- 49:05
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 883m
- 下り
- 103m
コースタイム
1日目:大正池バス停1220-1410河童橋1420-1515山のひだや(旅館)
2日目:山のひだや800-900徳沢910-1000横尾(昼食)1030-1130本谷橋(休憩)1145-1330涸沢ヒュッテ
3日目:涸沢ヒュッテ700-840本谷橋(休憩)910-1020横尾(休憩)1050-1140徳沢1150-1240明神1245-1325河童橋
2日目:山のひだや800-900徳沢910-1000横尾(昼食)1030-1130本谷橋(休憩)1145-1330涸沢ヒュッテ
3日目:涸沢ヒュッテ700-840本谷橋(休憩)910-1020横尾(休憩)1050-1140徳沢1150-1240明神1245-1325河童橋
天候 | 1日目=曇り、2日目=雨、3日目=晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
10/9(土)の涸沢ヒュッテは雨のため少なく、一つの布団に2名程度でした。到着した1330の段階では宿の人には一つの布団に交互に3名と言われました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
涸沢の紅葉は素晴らしかった!!登りのときは大雨で見る余裕なしだったし、霧の中で見ることもできなかった。翌日はばっちり見ることができた。赤、黄、緑の織りなす紅葉のカーテンが沢の両側と沢伝い全面に!
メンバーは小6の息子と妻の3名。大正池から2時間の明神にある「山のひだや」までが1日目。
2日目は大雨のなか出発、徳沢、横尾までも素晴らしい景色。本谷橋からだんだんと紅葉が。急登と雨でとにかくヒュッテを目指す。息子も少し疲れてはいるものの元気に到着。
3日目は昨日まで見えなかった周りの景色が現れ、こんなに綺麗だったのかと感動。ちょくちょく振り返りながら下山。
雨のなか、登って良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
余り良くない天候の中お疲れ様でした。
雨が降りましたが紅葉の一番良い時期に行かれて、良い思い出となったのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。
紅葉はほんと目に良く、心に効く景色ですよね。
涸沢は15年ぶりでしたが、そのときよりも数倍も良かった気がします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する