記録ID: 8188782
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 726m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 3:23
距離 8.3km
登り 726m
下り 601m
天候 | 晴れ(スモッグ強) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始歩きやすく整備されています。伏見峠の坂はかなり急でした。 |
写真
感想
万博目的で大阪に行ったついでに、金剛山に登りました。ヤマレコのデイリーランキングで常に上位入りしてる山なので、今さら何を言うこともないのですが。
昔大阪に住んでいたとき、山のことを何も知らなくて、ジーンズとスニーカーで登ったことがありました。急坂で靴は滑るわ暑いわ汗は止まらないわ、ただひたすら大変だったのを覚えています。その時にはまだロープウェイがあったのですが、今は営業終了されて歩きでなければ登れない山になったみたいですね。
今回はソロで車もないので、バスと電車で登山口にアクセスする初体験になりました。金剛山は毎日たくさんの方が登られているだけあって、朝イチの河内長野駅発バスは座席いっぱいでした。公共交通機関のアクセスが良いのはありがたかったです。
もう少し空気が澄んでたらきれいな景色が見られたかなと思いますが、まああまり多くは望まず。無事元気に登れたことを良しとして、次の機会に譲ろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する