記録ID: 8189831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
強風の蝶ヶ岳
2025年05月19日(月) 〜
2025年05月20日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:10
距離 6.0km
登り 1,402m
下り 10m
2日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:42
距離 5.6km
登り 19m
下り 1,389m
テント泊装備に後半アイゼンでの残雪歩きで、1時間に1回程度の給水休憩を取った時間となります。
天候 | 晴れ(稜線は強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まめうち平を越えしばらくするとそれなりの残雪。 チェンスパの方も見かけましたが、山頂手前の急斜面(特に下り)はアイゼン必須だと感じました。 |
その他周辺情報 | 入浴:ほりでーゆー四季の郷 700円 複数の内風呂と露天風呂 シャワー数多く、ホテル大浴場のイメージ通り 100円返却貴重品ロッカーアリ 食事:入浴後14時近くであり、昼営業が終わる店が多い中、インターまでの位置関係も考慮し、15時まで営業の手打ちそば「あぐりす」さんへ 木材を多く使用した良い雰囲気の店内、自慢の蕎麦を美味しく頂きました |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
槍が見えるテン場でテン泊に行きたい、という思いで蝶ヶ岳ヒュッテ経由の常念岳を計画しました。
当日は強風予報でしたが晴れ予報で計画通りに実行。しかし想定以上の強風でテント泊を諦め小屋へ避難するほどでした。避難する過程で本当に色々な事がありました。イケメン男子2人組、ソロの女性、海外の男女、皆さまに本当に感謝です。
小屋でも色々ありましたが、、、詳細は割愛します。私自身も良い経験が出来たと前向きにとらえたいと思います。
同行者2名が私以上の経験値を持つ猛者で本当に良かった。。。ありがとう
蝶ヶ岳からの見事な眺望を満喫すると共に、色々な経験が出来た思い出に残る楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する