記録ID: 8192257
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
遅ればせながら恒例の葛城山へ
2025年05月21日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 673m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
感想
毎年登っているツツジの時期の葛城山、今年はなかなかタイミングが合わずようやく行けました。が、天気予報は曇りのち雨なうえにとにかく湿度が高く蒸し暑い。
歩き出してすぐに汗まみれ💦
あまり急いでもバテそうなのでいつも気になっていた途中の「記忘庵」さんに立ち寄りました。素敵なオープンガーデンと離れがあり、手入れが行き届いていて素晴らしいですね。たくさんのお花もここで見れました。
しかしその後はこんな条件下では登る人も少なく、ロープウェイからの道に合流するまでに会った方は何とお一人😰 また途中で鹿の鳴き声が・・・葛城山って鹿いたっけ?
尾根に出ると多少風があり楽に。山頂まで行くと数名の方がいらっしゃるのが伺えました。
早々にツツジの様子を伺いに行きますと、昨年がピーク時期だったので見劣りは致し方ありません。が、そんな中でも今ピークの株もチラホラありました。
ゆっくりコーヒー飲んでダイトレを下っていると何やら前方から「ぶおっほ〜」という法螺貝の音が。
進んでみると行者さんの格好をされた方が吹かれていたようで、まだ修業中とのこと。集中して練習すれば60日ほどで吹けるようになるそうですが、練習する場所ないしなあ…法螺貝も。と諦めます。
ダイトレ下りて駐車地に戻り、たまにはと大阪側に進んでみると結構味のあるランチの店がポツポツ。
1つ選んで行ってみましたがなかなか良い良い。
帰宅には遠回りですが、たまにはこちらも進出してみるかな〜と。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する