記録ID: 8192379
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩百山未踏の旅(浅間尾根周辺)
2025年05月21日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 893m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 4:01
距離 13.8km
登り 893m
下り 1,240m
8:27
2分
スタート地点
12:35
天候 | 晴れ時々曇り ゴールの時点で30℃近い気温があった。 全体的にとても暑く感じた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
平日ですがハイカーはそれなりいましたし、通勤通学の方も多く途中からの乗車もかなりいて、中本宿のバス停まではかなり混んでいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にとても整備されているが、所々に危険箇所あり。 |
その他周辺情報 | Tokyo Mountain Riverside Cafe 笹平バス停近くですが、営業は金土日のみです |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ロンT
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
サポートタイツ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
二週間ぶりの山行は軽めに桧原村の浅間尾根に行きました。夏山に向けてハイカットの登山靴に慣れるため、久々にローバーで行きましたが、トレランシューより大分重くてあまりスピードは出せませんでした。ローバーだとコースタイム0.5を切るのは難しいですね。また、気温もかなり高くて標高1000mぐらいの低山は暑すぎてもう厳しいかもしれませんね。あと、虫も多かったです。休憩中はハチに気をつけなければならず、煩わしかったです。
コースに関しては所々に危険箇所はあるものの、歩きやすく感じました。ただ、最初の急登の後もアップダウンが続き、中々にボリュームのあるコースでした。
桧原村のエリアで完結するのは初めてでしたが、ゴールの後のバスの時間がネックですね。下山時間が合わなければ1時間以上待つこともあるようなので入念な計画が必要だと思いました。まぁ、バスを使うと、どのエリアでもこうなりがちですけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する