記録ID: 8194988
全員に公開
キャンプ等、その他
阿蘇・九重
✳︎ミヤマキリシマ咲く🌸仙酔峡✳︎
2025年05月22日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:27
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 152m
- 下り
- 157m
コースタイム
天候 | ガスガス~曇り~少し晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターあり。観光地のようなのでトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段と整備された道です。 |
写真
感想
5/18から家族のサポートで福岡に来ています。
毎日、上の子を学校に送り出し、下の子を保育園に連れていき、家のことやら買い物やらバタバタの毎日だけど、日中は時間も作れる事が分かった(笑)
阿蘇の仙酔峡のミヤマキリシマ🌸
仙酔峡を知らなくて、最近インスタにもよく上がってたので調べてみました。
何でもここ数年はあまり綺麗に咲いてなかったのに、今年は見事に満開と!!!🌸🌸
少し見頃は過ぎてる感じだけど、山の上のミヤマキリシマはまだのようなので行ってみることに♩
観光と言えども福岡の家から仙酔峡までは高速でも2時間半… 保育園に8時に預けてそのまま高速(笑)
お天気は前の日からの雨がまだ霧雨のように降ってて到着の頃に晴れてくれる事を願いながら車を走らせる。
途中ミルクロードで放牧されてる赤牛や馬の親子に癒やされながら🐂到着すると、仙酔峡はまだ濃い霧の中。ガスガスの中を歩き始めると少しずつ明るくなって青空も見える時間もありました♩
(ガスが取れると一気に蒸し暑く!!!
保育園のお迎えの為には3時には阿蘇を出なくては!
下山して温泉~赤牛丼。
どちらも15~20分の早技🤣
時間的に無理があったけど、久しぶりのミヤマキリシマ🌸楽しめました♩
来週は山に行っておいで~と娘が行ってくれたのでテント担いで山に行きます♩
2018年に登った阿蘇山の記録です🌸
https://yamap.com/activities/1957285
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ミヤマキリシマ見に行けてよかったね🥰
テント背負って山にも行く予定とか🏕️
良いじゃないですかー羨ましいわ
今年のミヤマキリシマは虫害もなくて美しいと聞きました。
飛行機乗って行く⁉️って一瞬考えて調べたけど、片道38,000円って…直前の飛行機ってメチャ高いのねー💧さすがに出せませんよぉ😭
こちらも今はツツジ祭り開催中です🌸
あちこち満開情報で、みなさんワサワサしてまーす笑
九州時間楽しんでくださいね😉
山のミヤマキリシマは来週以降でしょうが、麓はもう満開🌸すこし見頃は過ぎてたけど行ってきました♩
虫害あると悲惨らしいですよね💧今年はそれもほとんどなくて綺麗に咲きそうですよ♡
梅雨入りするかな~と思ってたけど、来週まだなんとか大丈夫なので、テント楽しみです☺
関東もシロヤシオやツツジ各種が見頃でしょうね!お天気みながらワサワサソワソワ(笑)
どこにいても山屋は同じですね(笑)
ありがとうございます♩
あと少し楽しみたいと思います♩
観光かと思いきや、家族サポートお疲れさまです。
阿蘇山、ミヤマキリシマ沢山咲くのですか?
火山の山で何も咲かないと思ってました。
濃いピンクに染まる尾根、桁が違うなぁ。😍
私は去年の秋、ツアーで阿蘇山行きましたが悪天で敗退。
ミヤマキリシマの季節でなくても、この絶景リベンジせねば。
いつになるか分かりませんが😁
阿蘇のミヤマキリシマ🌸
高岳に咲きますよ♡ 初めて見た時はもうびっくりしました!
あの荒々しい火山の山からは想像できない緑とピンクの絨毯🌸 中岳からの外輪山や火口もダイナミックで阿蘇らしい素晴らしい景色です。
去年は悪天で撤退だったのですね。
ここは風向きによってガスの流れも変わるので無理は禁物でしょうし、またぜひ良い日に登れると良いですね♩
今回は麓の仙酔峡のミヤマキリシマを楽しみました🌸 ピーク過ぎてましたが楽しめました♩
週末はまた子供たちと遊びます(笑)
コメントありがとうございます☺
ミヤマキリシマの大絶景 素晴らしい!
生きているうちに 一度は見てみたいものです。
実は、自分は若いころ福岡県に15年間も住んでいて、嫁さんも現地調達です。
にもかかわらず、その頃は山には全く関心がなくて、ミヤマキリシマという花の名さえ知りませんででした。
阿蘇にはドライブで何度も訪れていたのですが、、、
今となっては後悔しきりです。
仙酔峡は山ではありませんがミヤマキリシマをお手軽に楽しむにはいいところの様です🌸
なんと、15年も福岡にお住まいだったのですね!!!奥様も現地調達って…笑
素敵な出会いだったんでしょうね☺
その頃は山には全く興味なく…w
よく聞く話です(笑)そんな方、いらっしゃいますよね!!
私は九州遠征するならミヤマキリシマの時期に行きたいと7年前に阿蘇とくじゅうを巡りました🌸
3泊4日でなんと梅雨入りしたのにすべて晴れの4日間だったのですよ✨
後悔なんてせずに、これからお二人でまた九州に遠征してください♡思い出巡りも素敵ですよ☺
私も育児サポートと言う名の遠征をあと少し楽しみたいと思います(笑)
さすがkodamamaちゃん、忙しい中楽しんでるねヾ(o´∀`o)ノ
ミヤマキリシマの時期に生まれてくれて感謝だね♩
来週のお山も楽しみだ!
いっぱいいっぱい楽しんできてね!
帰ってきたらまた一緒に山行こー!
思ったよりバタバタだったわ(笑)
ミヤマキリシマは昨日の雨で、終わっちゃったものもあったけど、まだギリギリ間に合ったかな~🌸
福岡行きの話が決まったとき(ミヤマキリシマの時期やん…!!!)と心の中でガッツポーズしたのは内緒ね🤣
週末の子守りしたらお暇を頂けるので(笑)
山に行ってくるね~♩
帰ったら一緒に山いこー✨✨
楽しみにしてるね!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する