記録ID: 8196022
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2025年05月22日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,926m
- 下り
- 1,914m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:08
距離 20.0km
登り 1,926m
下り 1,914m
14:09
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水根分岐から六石山方面のトラバース途中に大きな倒木あり、斜面を高巻きする必要があります。 |
写真
感想
石尾根のツツジの咲き具合を見に行きました。全体的に咲き始めでしたが満開の木もあり、個体差はどうして出るんでしょうねぇ〜?
鷹ノ巣の頂上では富士山は雲に隠れ、どうも昼飯の気分でないのでそのまま下る。鷹ノ巣って座るのにいいところが無いよね。
昼飯のタイミングを逃したのですが、ビールは消費したいと、ツツジと山の遠望を楽しみながら立ち飲み(笑) トレランにはない楽しみだわー。
下りは榧の木尾根を。榧の木山周辺のミツバツツジの群落が素晴らしく得した気分でした。
下りきって、奥多摩湖のベンチでお昼ごはん。良い一日でした。
ところで、水根の上りの途中でスマートフォンを拾い、下山後交番に届けました。でも、スマホ落としたら、普通探しに戻るよなぁ?と思ったら、まさか転んで沢に転落でもしてないかと急に心配になって、来た道を戻って「オーイ❗オーイ❗」と沢筋を探してしまいました。誰もいなかったようですが、持ち主見つかるとよいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する